京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:34
総数:298213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

醍醐探検隊

おはようございます
今日は良い天気になりそうです

2・20(土)に,醍醐探検隊がありました
醍醐支所の横にある消防署に見学に行きました
大人子ども合わせて,約30名が参加しました

学校に集合して,折戸公園から山科川の土手を通って,消防署に向かいました
はしご車やポンプ車を実際に動かしていただいたり,防火服を着せていただいたり
子ども達は,目を輝かせて見ていました

帰りは,醍醐寺の中を散策し,楽しい醍醐探検隊になったと思います
画像1画像2画像3

3年 社会見学

今日は,天気もよく
気持ちがいいですね

朝から,3年生が社会見学に出かけました
社会の学習の一環で
山科の「昔の民具資料館」に見学にいきました
楽しく学習できました
画像1画像2画像3

入学説明会・体験入学

今日
入学説明会と体験入学がおこなわれています

新入学の保護者の方には,ふれあいサロンにおいて
安全の話や学校生活についての話を聞いていただいています

新入学の子ども達は,1年の教室で
紙芝居をしてもらったり,お絵かきをしたりして楽しい1日を過ごしています

4月に元気に来てくれるのを,みんなで待っています
画像1画像2画像3

今後の予定

晩になって,寒くなってきました
風邪などひかないようにお過ごしください

14日(日)の大文字駅伝も無事終わり
学年末に向けて,行事が続きます

明日17日(水)は,入学説明会
23日24日は,授業参観・懇談会があります
多数の参加をお待ちしています
画像1画像2画像3

応援ありがとうございました

おはようございます
今日は朝から雨模様ですね

昨日2月14日(日)に大文字駅伝が行われました
全市から50の小学校が出場し
北醍醐小学校は,37位という記録をつくりました

6年生全員が毎朝走ってきたことがすごいことですね
これからも卒業にむけてがんばってほしいものです
画像1画像2画像3

大文字駅伝

おはようございます
雨模様で寒くなりそうです

いよいよ14日(日)に大文字駅伝があります
一年間,6年生全員で走ってきました
心を一つにしてがんばりますので
応援よろしくお願いします
画像1

高塚山登山会

今日
毎年恒例の高塚山登山会が行われました

天気が心配されましたが
なんとか無事全員が学校に戻ってきました

今年は,1年から6年までのたて割りで
最後まで歩き通しました
6年の班長さん,低学年をよく面倒見てくれました
画像1画像2画像3

絵本の広場

画像1画像2
「絵本の広場」がありました。
低学年の子ども達が大勢集まりました。
楽しい読み聞かせに聞き入り,お話の世界にひたっていました。

子うま文庫の皆様ありがとうございます。

地域家庭教育学級

画像1画像2画像3
醍醐中学区地生連と本校家庭教育学級を兼ねて
2月4日(木)に開きました。

本校学校運営協議会でお世話になっている文教短大学長の
安本義正先生に「目からうろこの子育て」という演題で,
1時間半ご自身の子育ても紹介されながら講演していただきました。
心に残ったのは
・子どもは豊かな存在
・いっぱい褒めてあげてください
という事を繰り返し仰られた事でした。

今週の予定

おはようございます
今日も寒い日が続いていますね

今週は,10日(水)は,高塚山登山会
14日(日)は,大文字駅伝と行事が続きます

子ども達は,毎日一生懸命練習に励んでいます
応援よろしくお願いします
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 参観懇談会(低学年) 校内作品展
2/24 参観懇談会(高学年) 校内作品展
2/27 土曜学習     人形劇教室
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp