|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:57 総数:575041 | 
| H21スチューデントシティー
京都市では全国に先駆け,生き方探求館(スチューデントシティー)におきまして,こどもたち一人一人が自分の将来に確かな夢を持ち,その夢の実現に向けてしっかり歩んでいけるようにと現実の町並み商業施設を再現し,子どもたちが店員となって勤労する。収入を得る。買い物をする。といった実体験を伴う学習に5年生が取り組んでいます。その様子を掲示しました。    田植え   2年生生活科の学習 田植え
2年生が総合学習で毎年田植えをしています。今年も地域の熊谷さんのお世話になり,田植えを行いました。秋には稲穂が大きく実り,重たい頭を下げてくれることを願っています。    つくし学級   つくし学級   伏見南浜小学校 〜食 育〜
《中央階段1階のガラスケースの掲示です。今月は“うみのいきもの”にちなんで,給食にでてくる魚たちが泳いでいます。ご家庭でもいろいろな魚に親しんでください。魚によって 焼く・煮付ける・刺身・フライ・唐揚げ・などそれぞれにあった調理方法ががあります。また,同じ魚でも季節によって味が変わります。栄養満点の大切な食材の一つです。》  水泳学習スタート   18日までは水慣れ期間で,低水位のプールで走ったり水を掛け合ったりして少しずつ 水になれていきます。写真は先ほどの1年生の様子です。みんな大はしゃぎで楽しんで学習しています。 おやじの会主催ペットボトルロケット大会   おやじの会ペットボトルロケット大会   歯みがき指導   10月には,5年生が実施します。 おやつのたべかた,歯ブラシの選び方,歯のみがきかたを学びました。 「よい歯で よくかみ よいからだ」を教えていただきました。 |  |