京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up33
昨日:61
総数:538414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

3年生:ランチルームへようこそ!

子どもたちが楽しみにしていたランチルームが6月から始まりました。今週は3年生のランチルームです。4時間目の途中からランチルームに来て,お話を聞いた後給食をきれいな陶磁器食器を使って食べます。3年生の食に関する指導は「魚パワーをみつけよう」です。魚が苦手な子どものほとんどが「骨がいっぱいあるから」「骨をとるのがにがて」ということから,一人ずつ骨のとり方を実際にやってみました。ご家庭では,大人が骨をとってあげて子どもは食べるだけになっていないでしょうか?骨を自分でとることも大切なことです。また,口の中に身と一緒に骨が入った時には,口から骨を取り出すのも大切な能力です。魚料理の際には,子どもたちと一緒にやってみてください。
画像1
画像2
画像3

「本を読むと 考える力がつく」 7月3日 朝会

画像1画像2
 今日は朝会です。「あじさい読書週間」の最終日。校長先生からは,『本』という字のなりたちや,どうして本を読むことが大切なのかということのお話をしていただきました。子どもたちは「へー」「なるほど」と,校長先生のお話を聞いていました。
 そのあと緩詰先生が,「はきものを そろえよう」という今月の目標のこととみんなで使う物を大切に使おうということをお話されました。
 今日の朝会でのお話を聞いて松陽校の子どもがまた一つ成長してくれることと思います。

「やさしさ宅急便」 7月2日

 上2枚の写真は「あじさい読書週間」の最後の取組「やさしさ宅急便」の様子です。これは高学年の子どもが低学年の子どもに読み聞かせをするものです。初めはお互いに自己紹介などをしました。いよいよ読み聞かせです。高学年の子どもと低学年の子どもがペアになって楽しそうに本を見ています。この日のために高学年の子どもは本を選んで読み聞かせの練習をしていました。低学年の子もとてもうれしそうで,やさしさが届いたようです。お兄さん,お姉さんありがとう。
 下の写真は新しく図書室に入った本です。6月23日の「選書会」でみんなが選んだ本が全て並びました。新しい本との出会いにみんなの心が豊かになると思います。また,図書室に足を運んでね。
画像1
画像2
画像3

科学の楽しさを体験してきました 7月1日4・6年科学センター学習

 6年生は実験学習です。「見えない空気の不思議な力」(物理)「大豆(だいず)の大豆(だいまめ)知識」(生物)「都市鉱山〜石の中からキラキラ鉱物〜」の中から自分がしてみたいコースを一つ選んで学習をしました。
 4年生は「エコロジーセンターでの学習」「展示コーナーでの学習」「プラネタリウムでの学習」をしました。
 学校ではできない学習に子どもたちは目を輝かせながら,心をときめかせながら,それこそ体全体で科学することの面白さを味わうことができました。
 自然の不思議さ,楽しさは案外身近なところにもあるかもしれません。「アサガオのつるはどれも同じ方向に巻いているのかな?」「洗濯した靴下とTシャツでは乾くまでの時間が違うかな?」などしらべられそうなことはあるものです。ふだんから「なぜ?」と思う気持ちを持って科学が大好きな子になってほしいですね。
画像1
画像2

『心のひろば』を掲載しました

 「心のひろばでは,松陽校の子どもたちが道徳の授業を通して,どのようなことを思ったり考えたりしているのかをお知らせしています。本年度も,子どもたちのいろいろな心をお伝えすることができるのを楽しみにしています。」(6月25日配布「心のひろば」より…
 配布文書の中にあります。どうぞご一読ください。

☆食育月間☆「給食がんばり目標」

6月は「食育月間」ということで,本校では毎日食べている給食について考える時間をクラスでとりました。そこで,各クラスの1年間の目標となる「給食がんばり目標」が決定したものを短冊に書き,ホールに掲示しています。1年間を通して,一人一人が目標を意識し,「食べる力」をつけていってほしいと思っています。ご家庭での食事の様子はいかがでしょうか?蒸し暑いこの季節こそ,バランスのとれた食事をとることがからだにとって大切です。旬の野菜などをたくさん取り入れてあげてください。
画像1
画像2
画像3

笹の飾りができました

 毎年恒例の笹の葉飾りができました。PTAの方にお世話になってみんなの願いを書いた短冊や飾りをつけました。1年生とコスモス学級の教室前,それとホールにありますので,ご覧になってください。
 また,そのうちの1本を校区にある高齢者総合福祉施設「京都厚生園」に届けました。「厚生園」の方とは本校の子どもたちが寄せていただいて交流しています。子どもたちはお年寄りの方と一緒に歌を歌ったり,折り紙を折ったり,昔遊びをしたりと楽しい時間をすごしています。運動会にはお年寄りの方が見に来てくださっています。子どもたちの頑張る姿に目を細め,拍手を送ってくださいます。今日お届けした笹の葉飾りもとても喜んでくださいました。このあとさらに飾りや短冊をつけられるそうです。
 これからも交流を深めていけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子はいかがでしたか 自由参観 6月26日

 梅雨の合間の暑さが厳しい中,自由参観に足を運んでくださってありがとうございました。今日は朝から一日中学校を公開してたくさんの方に来ていただきました。
 保護者の方からは「こういう参観は都合のつく時間に参観できるし,他のクラスや学年の様子も見られるいいチャンスでした。」という声もいただきました。一日公開しているのですから,気にかかることもあったかもしれません。その部分については課題として,これからも学校・家庭・地域がともに手をとりながら子どもを育てていけれる松陽校を目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

京野菜を味わう献立「夏野菜のあんかけごはん」

今日の献立は「夏野菜のあんかけごはん」です。京の伝統野菜の「万願寺とうがらし」と旬の味「なす」が入っています。油と相性がよい「なす」と万願寺とうがらしを揚げて鶏そぼろのあんに入れ,仕上げています。教室では,なすの嫌いな児童もごはんにかけて,旬の味を美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

どの本を選ぼうかな 6月23日「選書会」

画像1画像2
 今日は「選書会」です。各学年ごとに子どもたちは体育館いっぱいに並べられた本の中からお気に入りの本を1冊選んで短冊を挟みます。たくさんの本に心をわくわくさせながら本を選んでいます。2人のお友達が本を見ています。あれっ,よく見るとこの本には短冊がいっぱい挟まれています。一体どんな本なのでしょう。
 本校では6月22日から7月3日までを「あじさい読書週間」と名づけて,子どもたちが本に親しみ本を好きになるように取り組んでいます。この選書会だけでなく,高学年が低学年に本を読んだり,教職員がいろいろなクラスに読み聞かせに行ったりと,この2週間は全校あげて読書活動に力を入れています。また,1年を通じて「絵本の会」の方々が週に1回読み聞かせにきてくださっています。これらの積み上げにより松陽の子は本がとても好きになりました。朝の読書タイムでもみんな静かに読書を楽しんでいます。これからもすてきな本といっぱい出合おうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/20 西京東支部卓球交歓会(本校)
2/21 少年補導球技大会10:00〜
2/22 クラブ6校時
2/23 読み聞かせ1・2年 フッ化物洗口 1年親子ふれあい会(3校時)
2/24 児童朝会 表現タイム(コスモス) 学習相談日
2/25 学校評議員会7:00〜校長室
2/26 卒業遠足

松陽だより

本校の研究

学校評価

心のひろば

暴風警報発令時

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp