京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:59
総数:414058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

豆つまみ大会の練習

画像1画像2
2月2日にある,まめつまみ大会の練習をしました。
あせるとツルツルすべっていましたが,上手にはしを使って,豆をつまんでいました。

点取りゲーム

画像1画像2
算数の「大きなかず」の単元で,「点取りゲーム」をしました。

「10は○つと,1は○つやから,○てん!」

と,楽しんで活動していました。

ラインサッカー

画像1
3年生の体育では,ラインサッカーをしています。
チームを作り,リーグ形式で試合を行っています。
みんなで協力して,攻めたり,守ったりと一生懸命動いてボールを追いかけています。

サッカー

画像1
交流学級で、サッカーをしました。。
寒さを感じさせない熱い試合でした。

英語に親しもう

画像1
交流学級で、英語の勉強をしました。
楽しいゲームもあって、とても盛り上がりました。

版画が完成しました

画像1画像2
校内の作品展に向けて,制作していました版画が完成しました。
彫刻刀を使うのは初めてで,練習を重ねる中で少しずつ上達してきました。
「鳥」をテーマに下絵を描いて彫っていき,絵の具を版木につけてすりました。
作品展で展示する予定です。楽しみにしていて下さい。

おみせやさんごっこをしよう3

画像1画像2画像3
おみせやさんごっこをしました。
とても楽しそうに,お店やさんになったり,お客さんになって,品物を選んだり,していました。
「売り切れてとてもうれしかった。」
「いろんなものが買えて,楽しかった。」
「またやりたい。」
という感想が出ました。

おみせやさんごっこをしよう2

画像1画像2画像3
おみせやさんごっこに向けて,おきゃくさんがきてくれるように,せんでんのちらしをつくりました。

おみせやさんごっこをしよう

画像1画像2
国語の「おみせやさんごっこをしよう」という単元で,おみせやさんごっこをします。
班で,くだものやさん,ペットショップ,ようふくやさん,ケーキやさんなどを決め,品物づくりをしました。

やりぬく子の取り組み

画像1
火曜日の朝の会で,各クラスの学級代表の人が「やりぬく子の取り組み」を発表してくれました。「あきらめず勉強を最後までがんばる」や「友だちともっと仲良くなる」などがありました。あと3か月で4年生になります。気を引きしめてがんばって欲しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/21 PTAたこづくり 少年補導もちつき大会
2/22 都のアジェンダ21(環境学習)5年 持久走4・6年
2/23 クラブ活動(最終) 持久走1・3年
2/24 オリエンテーリング大会 持久走2・5年 学校保健委員会
2/25 フッ化物洗口
2/26 科学センター学習6年 ALT フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp