京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:41
総数:358047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

楽しかったよ!光徳まつり1

画像1画像2画像3
7月2日(木)1・2時間目に光徳まつりをしました。たてわりグループごとにお店を出したり, お客さんになってお店をまわったりしました。
これは, 「たからさがしめいろ」「ストラックアウト」「アスレチック」です。

楽しかった光徳祭り

画像1画像2
7月2日(木)
 光徳祭りでは、1年から6年までのたてわりグループで協力してお店を出します。
 ひかりのみんなは、全校の人とふれあえるので、うれしくもあり、
 ちょっとどきどきでもありました。

 ひかりの子どもたちの担当はたからさがしめいろ、ストラックアウト、わごむでっぽ う、 ブラックボックス、ボーリングでした。
 
 光徳祭りの楽しかった思いを作文に残しました。

地域の方に支えられて

画像1画像2画像3
7月1日(水)

 文月 おついたち(お朔日)さんに
 地域の方が届けてくださった笹の葉に七夕飾りをつけました。
 おりひめさま、ひこぼしさまにお願いごとをかきました。
 
 地域の方々に支えられて
 日本の伝統文化を受け継ぎ、
 身近に感じることのできるひかりの子どもたちは幸せです。

校内研究授業を行いました。

7月1日(水)5校時
校内研究第1弾として,6年1組で授業研究を行いました。
本年度も光徳校では国語科を研究教科にして
「自分のおもいや考えを持ち,わかりやすく表現する子ども」を目指して研究実践を進めていきます。
 普段とは少しだけ緊張気味の子どもたちでしたが,活発な意見交流がある授業でした。
画像1画像2

7月 朝会

7月1日(木)朝会をしました。学校長の話の後, 「よい歯の表彰」がありました。
6年生児童4名が表彰されました。これからもしっかりと歯磨きを続けてむし歯にならないようにしたいですね。
画像1画像2

きゅうしょく だいすきだよ!

画像1画像2画像3
6月30日(火)
ひかりの子どもたち、そして先生たち
給食が大好きです。
今日は鶏肉のこはくあげが大人気。
てんかすまでみんなに配りました。
「香りがいいよ!」「おいしいよ!!」
みんなきれいに食べました。
時間内に食べることもできました。
後片付けも、みんなでしっかりできました。
ごちそうさまでした。

図書館ボランティアの方々, ありがとうございます

画像1
6月30日(火)本校では7名の図書館ボランテイアの方々が, 中間休みなどの時間に図書室の整備や本の貸出業務にあたってくださっています。ボランティアの方々のおかげで, 図書室の本はいつも分類ごとにきれいに本棚に並べられています。ありがとうございます。

雨の日体育館で遊んだよ

画像1画像2
6月30日(火)中間休み, 雨は上がったものの運動場にいくつもの水たまりがあるので, 「雨の日体育館」をしました。今日は高学年の割当です。大縄とびやバスケットボールのシュート練習をしました。

アサガオの花が咲いたよ

画像1画像2
6月30日(火)育てているアサガオの花が咲きました。ピンクや青紫の花がきれいに咲きました。

手より大きい葉っぱです!

画像1画像2画像3
ひかりの畑では、
学校のみなさんに助けていただき、
畑の野菜はとても元気です。

葉っぱもどんどん大きくなりました。
子ども達の手より大きくなりました。
さて、上の写真は何の野菜の葉っぱでしょう。
(よく似ていますが、同じ野菜ではありません)

毎日楽しみがいっぱいの畑です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校だより

学校評価

校内研究

保健だより

給食だより

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp