![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:602 総数:3107047 |
適性検査・推薦入学考査を無事終了!![]() ![]() 適性検査合格者の中から定員(160名)の約半数程度を推薦入学の合格内定とし、残りの半数程度は3月5日(金)の公立高校入学者選抜学力検査により合格を決定いたします。なお、適性検査の合格通知並びに推薦入学の合格内定通知は、2月22日(月)に中学校長を通じて行います。 受検生の皆さん、本当にお疲れさまでした。中学校の先生方はじめお世話になりました関係の皆さま方に感謝の意を添えて、両検査無事終了の報告といたします。 2年生対象大学説明会を開催!![]() ![]() ![]() 説明会当日は、外部講師からそれぞれの大学の入試状況を講演していただき、卒業生の現役大学生による合格体験談や大学生活の現況報告も実施いたしました。その上で、各教科の先生方からの入試科目説明もあり、午後6時30分にほぼ予定通りに説明会を終えることができました。 これからもこのような取組を積み重ねていきますが、今回の説明会が2年生諸君の進路意識の向上に少しでも役立つことを願うばかりです。 タンタンの中国講座![]() 董さんは、中国の天津外国語大学付属高校の2年生。政府の東アジア大交流計画の長期滞在留学生として、昨年9月から本年7月まで本校に留学しています。この計画の一環としての本校留学生は、彼女で3人目となります。2007年度は上海外国語大学付属高校の鉄頴さん、2008年度は福州外国語大学付属高校の陳芸さん、共に中国全土を代表する優秀な生徒で、驚くほどの日本語能力を身につけています。 董さんは、中国の春節(旧正月)を西京の生徒に紹介したいと、自発的にこの講座の開催を計画しました。その中で中国の歴史・神話・食べ物・祝日の過ごし方なども紹介したいと、ずいぶんと充実したコンテンツを練り上げました。 上海フィールドワークを間近に控えた1年生や先生方も多数参加し、ずいぶんと充実した講座となったようです。第二弾も楽しみです!しかし、スゴイ日本語能力ですネ。 |
|