京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:80
総数:414254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

選択種目の練習

画像1
画像2
画像3
つな引き,大玉ころがし,リレー,の選たく種目の練習をしました。
競技だけでなく,応援もとても盛り上がりました。
赤・白とも,学年を越えて,自分の色を応援することができました。

お話の絵 〜2組〜

画像1
画像2
画像3
たくさんの「ことりさん」の色をぬるのに時間がかかっています。
でも,ていねいにぬっていってステキな絵を完成させてほしいと思います。
26通りの「かわいいことりさん」の完成が待ち遠しいです。


お話の絵 〜1組〜

画像1
画像2
画像3
お話の絵。
今週は絵の具を使ってていねいに色をぬっていきました。
1つの同じ話から25通りのステキな絵ができあがります。
最後まで手を抜かず,ていねいにかき上げていってほしく思います。

全校練習 その2

画像1画像2画像3
今日は,応援団の全体での練習,続いてエントリー種目(つな引き,大玉ころがし,リレー)の練習をしました。

応援練習

画像1画像2
運動会の応援練習を,赤組(2組)は中間休み,白組(1組)は昼休みに4〜6年生の応援団に教えてもらいました。
初めての運動会,初めてのことばかりで,少しとまどっていましたが,一生懸命声を出していました。

雨の日の休み時間2

画像1画像2
中間休みから降り出した雨で,大好きな外遊びができませんでした。
南太秦小学校には,算数ルームといって,算数の本が置いてあったり,算数を使ったゲームをできる教室があるのですが,雨の日は,算数ルームが大人気です。
中間休み,昼休みと,たくさんの1年生でとてもにぎやかでした。

読書の秋

画像1画像2
子どもたちの大好きな読書。
主に絵本が多いですが,ひらがなをスラスラ読めるようになって,楽しんで読書をしています。
京都市の小学校に配布されている「読書ノート」を活用して,読んだ本を記録しているのですが,100冊読破も続々と出てきました。(200冊読破した子もいます!)

大きなかぶ

画像1画像2
大きなかぶの劇の練習を,グループに分かれてしています。
今日は,動作をつけてやってみました。
「かぶがぬけたときは,みんなでころんだほうがいいんちゃう?」
とグループのなかで意見を出し合って活動していました。

運動会の全校練習

画像1画像2
運動会の全校練習がありました。
くもり空で天候が心配でしたが,入場行進,退場の練習,応援席の確認,選択種目の練習をしました。
運動会へ向けての意識も高まったようです。

英語で遊ぼう

画像1画像2
英語でカルタ取りゲームやお友だちに好きな食べ物、
好きな動物、好きな運動などを聞くゲームをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 中間マラソン週間
2/9 朝会 委員会活動
2/10 新1年生半日入学
2/13 大文字駅伝開会式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp