![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:245 総数:480683 |
1年生で百人一首大会を実施![]() ![]() ![]() 今日からLevel Up Dayです。
今日から2日間ですが、生徒会の本部・代儀委員会・教養委員会・体育委員会・環境委員会の各委員会がそれぞれ内容を決めて取り組みます。規則正しい生活やあいさつの継続・定着をはかる目的で実施します。3年生では、私立高等学校の出願が始まり、いよいよ進路の大事な時期になってきました。健康に留意するためにも、規則正しい生活を送ることが大切です。取組の一つに生徒会本部と体育委員会が朝の8時から20分間、校門であいさつ運動をします。また、教養委員会では2日間ノーチャイムデーの取組を実施します。朝の8時25分と帰りの5時以外はチャイムが鳴りません。生徒会の取組が成功するよう、全員で頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 地域の行事に参加しました。
6日(水)から学校が再開されました。みんな元気で登校しました。10日(日)には、九条中学校で九条学区の「どんと焼」がありましたが、中庭ではお餅つきもあり、部活動で登校していた生徒たちもお餅つき体験をし、おぜんざいもいただきました。12時すぎまで開催されましたが、学区の人々が大勢参加されていました。有り難うございました。
![]() ![]() ![]() 「年末年始を迎えるに当たって」
明日26日から1月5日までは冬季休業日です。後期の途中ですが、平成22年という新しい年を迎える大きな節目でもあります。新しい年の出発にあたって具体的な目標や抱負、希望などを考えることが大切です。そのためにも、この一年を振り返りましょう。「一年の計は元旦にあり」この一年どうするかという計画を、一月一日にしっかり立てた人は、1年間その目標に向かって有意義に過ごせるという意味です。目標を持つということは、毎日の時間を大切に過ごすという意味でも良いことです。
まだまだ新型インフルエンザが流行しています。病気、けが、事故等にはくれぐれも注意し、1月6日には元気な笑顔で登校してくれることを期待しています。 あつまれっ!!空き缶運動
生徒会の本部生徒が、毎週水曜日の朝8時過ぎに校門前で、登校する生徒たちが持参する空き缶を受け取るために待っています。年度当初から継続してきました。空き缶1kgを集めると約100円になり、1年間では数千円ぐらいになります。このお金は寄付しています。最近は寒くなってきましたが、頑張っています。各ご家庭でのご協力を待っています。よろしくお願いします。
![]() 学級閉鎖及び学年閉鎖を解除しました。
月曜日から二日間、学級・学年閉鎖となっておりましたが、水曜日の登校状況を確認した結果、欠席者数が減少していましたので通常の教育活動を実施します。今後とも生徒たちの健康観察を継続していきますので、ご家庭におきましてもご協力の方よろしくお願いします。
PTA環境美化活動の実施。
13日(日)曜日の午前9時から2時間足らずでしたがPTA環境美化活動を実施しました。これは、PTA会員をはじめ九条学区、東梅逕学区など地域の方々、体育系の部員など総計100人以上で校舎内のトイレ掃除や運動場・体育館の溝掃除、ふれあいサロンの掃除など美化活動を実施しました。溝掃除は、相当長い期間実施できていなかったようで、結構の土が堆積していました。ご協力有り難うございました。
![]() ![]() ![]()
|
|