京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:62
総数:414260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

朝の会のスピーチ

画像1画像2
朝の会のスピーチで,「2年生になるまでに頑張ること」の作文を発表しました。

ペタペタペッタン2

画像1
画像2
画像3
図画工作で2回目のペタペタペッタンをしました。
偶然出来た模様をよく見ると,海の中,シャボン玉,まほうの箱など,いろんなものに見えてきたようです。
少しクレパスで描き足して,完成しました。

大きなかず

画像1画像2
算数で「大きなかず」の単元を学習しています。
かぞえ棒を使って,二人組で問題を出し合いました。

小さな巨匠展にむけて

画像1画像2画像3
小さな巨匠展にむけて、作品作りをしました。
ブロックの作品は「お弁当」です。
南太秦は、「太巻き」です。
美味しそう・・・でしょ。

版画

画像1画像2
「実験器具をもっている友達」をスケッチしました。目線や腕の曲がり具合,服のしわをしっかりみて描きました。

科学センター学習その2

画像1画像2画像3
「水の汚れと自然の力」河川の汚れと海水の関係を実験し,自然のはたらきと環境保全,私たちのこれからの生活について学習しました。海水が汚れを固めるはたらきを見観察したとき,「お〜」という驚きの声がたくさん挙がりました。

科学センター学習 その1

画像1
「星空へのワンステップ」プラネタリウムが映し出す満天の星空を眺めながら季節の代表的な星座を探したり,明るく目立つ星や星の明るさや色の違いについて学習しました。

花背山の家(雪遊び)パート2

画像1
発見!!
「これは何だ!!」とクラスの子が見つけました。
「動物のフンだよ」と校長先生に教えてもらいました。
発見でした。

花背山の家(雪遊び)パート1

画像1画像2画像3
待ちに待った「雪遊び」
「雪はあるかな〜」と心配しながら行きましたが・・・
わずかですが雪がありました。
「うれし〜」

版画

画像1画像2画像3
一版多色版画に挑戦しています。
完成間近です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 全校交流給食 フッ化物洗口
2/5 社会見学3年
2/8 中間マラソン週間
2/9 朝会 委員会活動
2/10 新1年生半日入学
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp