![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:56 総数:424418 |
若草学級より 月見だんご作り![]() ![]() ![]() 上新粉とお湯を混ぜ合わせ,丸めて蒸します。 計量カップやスプーンで材料を量りました。 「あとちょっとで200gやで。」と,言い ながら,みんなで協力して作りました。 しょうゆあんには片栗粉も入れて,とろみを出しました。 「お店で売ってるおだんごみたい!」 と,できあがりを喜んでいました。 食べるころにお抹茶も点てました。 すすきと月とお抹茶と,そして月見だんご。 秋の風情を楽しみました。 4年生 校区防災設備見学![]() ![]() 3年生より 夏休みの自由課題作品を展示しています![]() ![]() ![]() 絵画・工作・習字・研究・観察などそれぞれにがんばりました。 南校舎2階多目的室に展示しています。日曜参観のおりにご覧ください。 来年の参考にもなるかもしれませんね。 2年生より 国語の学習「ともこさんはどこかな」![]() 4年生より 防災訓練![]() 3年生より きれいなアゲハチョウがかえったよ!![]() ![]() その幼虫は,もりもり食べてどんどん大きくなりました。そしてとうとうさなぎからきれいな成虫のチョウに変身!!!子どもたちと一緒に大喜びの瞬間でした。 3年生 オクラとホウセンカ(理科学習より)![]() ![]() ホウセンカは,ピンク・赤・薄いピンク・紫と色とりどりに咲き誇っています。好きな色の花が咲いた子は,大喜びでした。葉が60枚を越えて,ノートへの記録は大変でしたが,花が咲いて,その苦労も吹っ飛びました。 若草学級より 共同学習![]() 若草学級の子どもたちが中心となり,作り方を紙に書いて説明します。 「もっと作りたい。」「楽しくて時間がとても短かった。」という声が聞こえてきました。 若草学級より 学級園![]() ![]() なす,きゅうり,とうがらしなどおいしい野菜がたくさん収穫できました。 9月からは冬野菜を作ります。 畑の草を抜き,耕し,畝を作りました。 水菜,にんじん,聖護院だいこんの種をまきました。 子どもたちは毎朝水やりをがんばっています。 若草学級より 若草祭り![]() ![]() それぞれの子どもたちが計画を立てて,ゲームを考えたり小物を作ったりします。 明親小学校の全クラスの子どもたち,教職員を招きます。 今はその準備をしているところです。 今年の小物は・・・ ○ねこちゃん人形 ○フェルトの財布 ○ブレスレット ○折り紙 ○ゆらゆらねこちゃん ○牛乳パックのペン立て です。 ねん土やストローなど,いろいろな材料を使って作っています。 |
|