京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up8
昨日:70
総数:454530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

さぁ!いよいよ夏休み!! ・・・ その前に

画像1画像2
さぁ,ワクワクドキドキの夏休みが始まりますね!

楽しい夏休みになるように,校長先生のお話をしっかりと
聞いてお約束を守りましょうね。

校長先生のお話の次は,先生方の劇「なつやすみのくらし
〜子どもたちだけで校区外にいってはいけないよ〜」でし
た!

安全に気をつけて,素敵な夏休みをすごしてくださいね。

歯をきれいに磨きましょう

画像1画像2
今日は,校医の横田先生と歯科衛生士のあやおねえさんが
ひまわり学級に来てくださいました。

ビデオを見ながら,歯みがきをしないとどうなるかについて
教えてもらいました。その後,歯をピカピカにしていただき
ました!

子どもたちは,いつも優しく歯のことについて教えてくださ
る横田先生とあやおねえさんのことが大好きです。

言葉(ことば)のスペシャリストになろう!

画像1画像2
国語の学習では,「言葉のスペシャリストになろう!」ということで
濁音(゛),促音(っ),拗音(きゃ),助詞,敬語など,それぞれ
の目標に向かって学習に励んでいる子どもたちです。

その学習の中で,今日は「久世ふれあいセンター図書館」に調べ学習
に行ってきました!

小学校の図書室にはない本もたくさんありましたね。

7月7日は,

画像1画像2
七夕(たなばた)の日ですね。

ひまわり学級のみんなが願いを込めて書いた短冊たち。
風にサラサラとゆれて,涼しげです。

みんなの素敵な願い事がかないますように。

南なかよしフェスタにむけて!

画像1画像2
南区の育成学級のみんなが集まって行う合同運動会
「みなみなかよしフェスタ」。
今年も10月23日(金)に開催されます。会場は,大薮小学校!
ということで今から張り切っている子どもたちです。

今日は,そのなかよしフェスタの準備として,南区Cグループ
のみんなが大薮に集まって,チームキャラクターを決めたり,
新種目「パズルでわっしょい」の練習をしたりしました。

たくさんの友だちに会えて大喜びの子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 PTA合唱部反省会19:00〜
1/29 5年音楽鑑賞教室(午前中),3年社会見学(琵琶湖博物館)
2/1 朝会,視力検査1年,【縦割り掃除週間】
2/2 視力検査2年・フッ化物洗口
2/3 視力検査3年

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp