京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:178282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

1月13日(火) 朝のマラソンが始まりました

画像1
 今日から朝のマラソンが始まりました。鼻やほっぺたを真っ赤にして,元気よくグラウンドを走っていました。始めは上着を着ていた子どもたちも,走っているうちに,服を脱ぎ出していました。寒いときこそ外に出て,体を動かし,体も心もポッカポカにしたいですね。明日からもマラソン,楽しみましょう!

1月13日(水)京都市立幼稚園こども展に行きました

画像1
 今日は京都市立幼稚園16園のこどもたちの作品が展示されている「こども展」を見に行ってきました。自分たちの作品を探したり,他の幼稚園の子どもたちの作品を興味をもって見たりしていました。いろいろな作品から刺激を受けて「あんなんつくってみたい!」と言っている子どもたちもたくさんいました。

 「こども展」は18日(月)まで 京都市子育て支援総合センターこどもみらい館で開催されています。ぜひ,行ってみてくださいね。

1月12日(火) お正月遊び

画像1画像2
お正月遊びを楽しんでいる子どもたち。保育室に入ると,ポンポンとはごいたの羽の音が聞こえてきたり,「はい」と言ってかるたをしていたりしています。友達と一緒に,今の時期ならではの遊びを楽しんでいます。

1月8日(金)もちつきをしました

画像1画像2
 今日はもちつきでした。みんな楽しみにしていたもちつき。「よいしょ!よいしょ!」の掛け声もとても元気に響いていました。保護者のみなさんがとても手際よく進めていただいたので,本当にスムーズに,楽しく取り組むことが出来ました。おぜんざいを食べたのですが,おかわりを何度もする子どももあり,「これお父さんの,これお母さんの!」と言いながら,丸めたおもちをおみやげも持って,うれしそうな子どもたちでした。
 ご協力いただいた保護者のみなさん,本当にありがとうございました。

1月7日(木)3学期が始まりました♪

画像1画像2
 今日から3学期です。元気に登園してきた子どもたちは,休みの間の話をしたり,久々の友達との再会に喜んだりしていました。
 始業式では,十二支のお話の絵本を読んでもらい,とても興味深く聞いていました。
お年玉に各クラス「こま」を頂き,早速こま回しに挑戦している子どもたちです。
  
 そして,明日は「おもちつき」をします。とても楽しみにしています。今日は明日の準備に,年長児・年中児がもち米をきれいに洗いました。「つめたー!」と水の冷たさを感じながらも一生懸命洗っていました。年少児もその様子を見て「何してんの?」と興味をもっているようでした。明日のおもちつきが楽しみです!

1月のうさぎ組(未就園児遊びの日)

あけましておめでとうございます。
 今年もいっぱい遊びましょうね!

1月のうさぎ組の予定です。

1月4・5・6日(園庭開放です)
  13日・18日・20日・25日・27日
   
        ぜひ来てくださいね!

        

12月28日(月) みんな元気にしてるかな?

画像1画像2
 子どもたちが楽しみにしていたクリスマスも終わって,次はお正月!行事がいっぱいの冬休み,子どもたちはきっと家庭で元気よく過ごしていることだと思います。幼稚園もお正月を迎えられるように大掃除をしたり,来年に向けて準備をしたりしています。2010年1月7日に子どもたちに会えることを楽しみにしています。
 来年も か…感性豊かな子ども
      い…命を大切にする子ども
      ち…力をだしきって遊ぶ子ども をめざす子ども像とし,教職員共々,日々精進していきたいと思いますので,今後ともよろしくお願いいたします。
 来年も良い一年になりますように。
 1月4日から園庭開放をしますので,ぜひ遊びにきてくださいね!

12月22日(火)ピカピカになりました☆

画像1
 今日で2学期も終わりです。明日からお休みになるので,いっぱい遊んだ保育室やおもちゃを各クラスそれぞれきれいにしました。
 積木をタワシでこすると色が変わるくらいとてもきれいになって,子どもたちもびっくり!「わー,こんなに汚れてる」「めっちゃきれいになった!」と一生懸命こすっていました。 
 年少組の子どもたちも,みんな雑巾をもって拭き掃除をしました。上手に拭いています。床がピカピカになりました。
 きれいになるととても気持ちがいいですね。
 明日から冬休みです。風邪をひかないように元気に過ごしてくださいね。また3学期待っています!
 

12月21日(月) 楽しい集いと誕生会がありました

画像1画像2
 年長組さんの元気な声が幼稚園に戻ってきました!年中・年少組の子どもたちも,先生も,年長組さんが来てくれるのを首を長くして待っていました。
 そして,嬉しいことは続きます。なんと今日は待ちにまった楽しい集いと誕生会です。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌ったり,パネルシアターを見たり,「トナカイのクリスマス」の踊りをしたりしました。
 保育室に戻ると…なんとサンタバッグにプレゼントが!!子どもたちは大喜びでした。「ありがとう!」と空に向かって大きな声でお礼を言っている子どもたち。みんなが,とても素敵な子どもたちだから,開智幼稚園のところにサンタさんが来たのですね。

ゆり組の皆さんに会えるのを楽しみにしています

新型インフルエンザで、学級閉鎖をしていたゆり組ですが、おかげさまで回復にむかい、12月21日の月曜日から、ゆり組の子どもたちが幼稚園に戻ってきます。とっても、嬉しいです。みんなでまっていますね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 発育計測
1/15 防災訓練 安全の日
1/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
1/20 保育参観と組別懇談会(ゆり組・ばら組)
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp