京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up55
昨日:100
総数:725826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

<5年生>運動会おつかれさまでした

画像1画像2画像3
初めて、運動会の係活動に参加しました。

どの子もしっかり役割を果たしていて、来年が楽しみになりました。

騎馬戦や100m走、ボール送りに加えて応援練習や色別対抗リレーも高学年としてはりきってくれていました。

日曜、月曜としっかりと休養してくださいね。

運動会その2

画像1画像2画像3
 昼からはとてもよい天気になりました。応援合戦は各色いろいろと工夫して楽しい応援をしていました。
 競技・演技は午後も快調。練習の成果が出ています。2年生や6年生の演技には大きな拍手が起こりました。徒競走や色別対抗リレー,子どもたちの顔の真剣さは素晴らしいものです。
 勝った負けたは二の次,一人一人ががんばったことがすてきでした。

バーニング・ファイト大成功

画像1画像2画像3
テンポ感あふれる勇敢なサウンドに乗って、三人組で演技をしました。
互いに力を合わせながら心をひとつにして、表現した組み立て運動と力強いダンス。
みんなで毎日一生懸命練習しました。
その練習を発揮して本番は大成功!
躍動感いっぱいに、動き、踊り、みんなとてもかっこよく、見事な演技でした。

なかよし種目(つなひき)

画像1画像2画像3
2年生と力を合わせて、つなを引きました。
結果は青組1位、赤組2位、白組3位、黄組4位でしたが、
どの色もみんなが心を一つにして頑張りました。

☆けいじ委員会☆ 応えん団

画像1画像2
 今、久世西小では、運動会をもり上げるための、応援練習を応えん団が

やっています。赤、白、青、黄組全部の色が、一生けん命やっているので、

みなさんも、がんばって応援しましょう。

                 6年1組 けいじ委員

運動会その1

画像1画像2画像3
 昨日の雨で運動場が落ち着きました。今日は暑すぎない運動会日和。朝から盛大に運動会を実施しました。
 入場行進,開会式に始まって順調にプログラムが進みます。適当にしめった運動場でほこりもたたず,堅くないので怪我をする子も少ないようでした。
 午前中のプログラムが終わってちょっと白組がリードしているかな。午後は1時から応援合戦をします。お楽しみに。

全校練習2

画像1画像2画像3
 今日は入場や準備運動とともに,応援練習となかよし種目の練習を中心にやりました。
 全員そろっての応援練習は初めて。大まかな流れや歌の練習などがんばりました。すでに優勝に向かって心はひとつとなっています。たてわり種目1・6年生は「玉入れ」,3・5年生は「ボール送り」,2・4年生は「つな引き」。それぞれ練習でも一喜一憂。本番をお楽しみに。
 運動会まであと3日です。

久世西のeco生活

画像1画像2
私たちの学校では、一年生がトイレの電気を消したり

風を使って風車を回して池の水のポンプの電気にしたり、

給食をなるべく残さないようにしたり努力しています。

このように、学校ではeco生活をしています。

                6年2組 けいじ委員会

☆けいじ委員☆ 5月のかざりです

画像1
けいじ委員会では、毎月掲示板にかざる

季節のかざりを作っています。

今回は・・・

    あじさい

    かえる

    かたつむり

          です。

6年生が事前につくってみて、みんなに教えながら

作りました。とてもかわいくて素敵です。

☆6年生☆ 一年生とゴミ拾いをしました

画像1画像2画像3
今日は環境美化の日

いつもお世話になっている場所をそうじしました。

今年は1年生といっしょに第一公園まで行き、

ゴミをひろったり、草をぬいたりしました。

給食など1年生ともすっかり仲良くなっていたので、

やさしく話しかけたり、ゴミや草の場所を教えたりと

とてもうまくお世話できていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 健康マラソン開始(中間休み,25日まで) 身体計測5年 校納金振替日 なかよし集会週間
1/13 科学センター学習(5年…午前中) 身体計測6年 久世中制服採寸(15:30〜)
1/14 身体計測4年
1/15 学校安全日 委員会活動
1/18 身体計測3年
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp