京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up8
昨日:67
総数:376385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

★☆ 収穫祭 ☆★

11月20日 金曜日
お世話になっている地域の方や、1年生、4年生を招いて
収穫祭が行われました。
5年生が準備したコーナーで4年生が楽しんでくれました。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習

10月14日(水)、スチューデントシティ学習がありました。
学校での事前学習を終え、当日は1人の「大人」として、
それぞれの職種での仕事体験を行いました。

日ごろの学習とはまた違った、よい面をたくさん見せ、
子どもたちはいきいきと活動していました。

保護者ボランティアの方には1日お世話になり、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

稲木

画像1
 乾燥させて脱穀の日を待ちます。

動物村に行きました

画像1画像2画像3
生活の学習で、学校の動物村に行きました。いつもは静かな休み時間に、たくさんの1年生がキャベツを持って訪れ、がちょうのがっちゃんやうさぎのシロもびっくりしたかもしれません。がっちゃんにさわったり、うさぎのシロをだっこしたりして動物たちとふれあい、楽しいひとときをすごしました。

たんぼにかかし

画像1
 たんぼの稲もそろそろ実り始めました。2年生のみんなで、たんぼにかかしを立てにいきました。

みさきの家

7月5日〜7日に4・5年生でみさきの家に行きました。キャンプファイアーをしたり、野外炊事をしたりしました。磯観察では、なまこやたこ,ウミウシなども見つけたりしました。楽しい思い出がいっぱいできました。
画像1
画像2

大原の森林公園

画像1
3年生は夏休みの8月3日に大原野森林公園へ行きました。自然がいっぱいの中で昆虫採集や川遊びなど野外活動を楽しみました。

つゆがあけました。

画像1画像2画像3
 つゆがあけて、はぜとうもろこし(ポップコーン)が元気に実り始めました。トマトの凛々子も完熟中。

平安騎馬隊が来ました!

画像1画像2画像3
上里小学校に平安騎馬隊が来てくれました。『笠置くん』と『鞍馬くん』です。はじめてみる馬に子どもたちは大喜びです。2頭の馬と警察の方とみまもり隊の方々といっしょに安全に下校しました。

代かき見学

画像1
いよいよ田植えも近づいてきて、
5年生は代かきを見学させてもらいました。

おいしい米を作るには、田植えの前の準備が大切
だということが、よくわかりました。

米作りの学習では、地域の方々はもちろんのこと、
保護者の方や学年以外の先生方にもたくさん
お世話になります。

どうか よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp