京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:80
総数:934388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

8月24日(月)夏休み明け授業開始

画像1画像2
8月24日(月)生徒たちは元気よく登校しました。
1限 夏休み明け集会(放送による)
2限 清掃活動・学活
3限 夏休み課題テスト
4限 学活
※校長先生からは夏休みの部活動の活躍や新しいチームになり先輩に負けないように頑張って欲しいこと。3年生は進路に向けて自分の手で進路を切り拓いて欲しい・・・・
 最後に新型インフルエンザについての話がありました。
 
★今日:各学年だより、学校だより、新型インフルエンザ流行に対する注意等プリントで配布しました。またHPにも、掲示しています。
 
☆予定  A週です☆
8月25日(火)火4、火3、火2、火1、火5、火6(1,2限2,3年学習確認プロ)
8月26日(水)水4、水3、水2、水1、水5、総合(1,2限2,3年学習確認プロ)
8月27日(木)木1、木2、木3、木4、学活   (1限  2,3年学習確認プロ) 

「高圧線工事 ほぼ完成しました」

画像1
  7月30日(木)からはじまった高圧線工事が、ほぼ完成しました。
校門から玄関までのインターロックブロックの場所を掘って新しい高圧線を入れかえる工事でしたが無事完成しました。来週に点検作業等があるようですが以前のグランドにもどりました。

京都府吹奏楽部コンクール結果

画像1画像2
第46回京都府吹奏楽コンクール中学校の部Aの結果 7月31日(金)

          自由曲               作曲者
☆銀賞   ウイズ・ハート・アンド・ヴォイス   D.R. ギリングハム


第46回京都府吹奏楽コンクール中学校の部Bの結果 8月3日(月)

          自由曲               作曲者
☆銀賞     吹奏楽のための民話           J.A. カウディル


※ PTAの方々や保護者の皆様、応援及び楽器運びのサポート等で
大変お世話になり本当にありがとうございました。

※京都府吹奏楽部連盟   http://www.kyoto-suiren.jp/

  吹奏楽部コンクールの結果及び京都府代表が記載されています。

学校ボランティア募集中!

画像1
画像2
昨日 午後 
学校ボランティアの方がお見えになり
中庭の畑の所の 草抜きをしていただきました

随分とすっきりとし 綺麗な状態になりました
ありがとうございました!!

吹奏楽コンクール

画像1
 今日 午後から 西賀茂中学校 吹奏楽部が 
「吹奏楽コンクール」に出場しました。
 昨日の体育館での練習も聞きましたが、今日の本番では
昨日よりも迫力があり、とても上手に演奏をしていました
 
 あとは、良い結果を発表してもらえることを願ってます
ご苦労様でした

 明日は、地域での「夏祭り」が予定されています
地域の皆さんも 例年 吹奏楽のオープニングを楽しみにされています
頑張ってください

あす 7月31日(金)京都府吹奏楽部コンクール A組       発表会

画像1
画像2
★吹奏楽部 7月31日(金)京都府吹奏楽部コンクール A組
              場所 京都会館第1ホール 2:00〜
      
        8月 3日(月)京都府吹奏楽部コンクール B組
              場所 京都会館第1ホール 1:58〜

※7月30日(木)  吹奏楽部の最終練習を体育館で行いました。
          みんな真剣で、迫力があり、素晴らしい演奏でした。
          明日、本番!「かんばって下さい!」心から応援します!!


8月3日(月)午前10時〜 図書室開館でーす。           「来てください!」

画像1画像2
  8月3日(月) 図書室開館 午前10時〜11時30分です。

「この夏休み、涼しい図書館で静かに本の世界を楽しむ機会をつくってみませんか。
きっとあなたの読みたい本に出会うことができるはずです。楽しい本の世界は、暑さも忘れさせてくれることでしょう。・・・・・・・・・・」 (図書館たより)

※貸し出しは、1人1回 3冊までです。
 返却は、必ず8月25日(火)昼休みにして下さい。

☆☆ この夏休みは、時間を見つけて読書を楽しいで下さい。 ☆☆

 

◆◆自主学習頑張っています。「社会の宿題の質問・・・・」

画像1
  7月30日(木)午後から生徒が登校し、「今日は社会の宿題の質問をしに来ました。」とのこと・・・社会の先生が来られていたので、宿題のやり方やまとめ方等について話を聞いたあと、生徒たちは、コンピューターを使ったり、資料集めをしたり、インターネットで調べ学習をしていました。
 
「夏休みのしおり」に、日直の先生が書かれていますので、宿題の質問や学習の進め方等について質問のある生徒は学校へ来て下さい。

今日より 高圧線工事のお知らせ

7月30日(木)・・・「高圧線工事のお知らせ」!!

★ 期  間   7月30日(木)〜8月下旬頃まで(予定)

★ 工事場所   西賀茂中学  校門〜玄関横(高圧線 倉庫)間で

★ 工事内容   グランド横(インターロッキングブロックの所)を掘り、
          新しい高圧線を引く工事です。

★ 停電の予定  8月10日(月)か11日(火)の学校閉鎖日を予定しています。

★ お知らせ 「登下校についての注意!!」
  
1)工事をしているフェンスの中には、絶対入らないこと。    

2)校門から玄関までのインターロックブロックの場所を掘っていますので
  オレンジ色のフェンスの左(グランド側)を歩くようにして下さい。

3)グランドでボール等を使用するとき、フェンスを超えないように注意して
  ください。(もし、ボールが入ったら先生に連絡してください。)

4)工事関係者等の車両が出入りしますので、登下校に注意してください。

画像1
画像2
画像3

連絡!7月30日(木)より「西賀茂中 高圧線 工事開始」       ★登校途中、注意してください。

画像1
  7月30日(水)より1ヶ月あまり、   高圧線工事が行われます。
工事内容は、校門から玄関横までグランド横を掘り、高圧線を新しく埋める工事をします。(グランド横にフェンスを設け、安全に注意して工事をする予定です)具体的な内容等が、わかりしだい連絡します。
 
注意)
 部活動や学校に用事のある生徒は、高圧線工事をしていますので注意してください。工事関係の車等が出入りしますので注意して下さい。


※ 次回 HPで 写真等を含め、連絡します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 休業開け集会  課題テスト
1/11 成人の日
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp