京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:229975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

第5回 全校遊び(ドッジボール)

6月24日(水)の中間休みをつかい,全校遊びを行いました。
今回は運動場が使えなかったので,体育館で「ドッジボール」をしました。
1・3・6年 対 2・4・5年 の30対30。白熱したゲームとなりました。
画像1画像2

自転車を安全に乗るために

6月23日(火),今日は自転車教室を全校で行いました。交差点や信号機をセットされた体育館で一人一人が自分に合った自転車を選び,安全な乗り方を学びました。今回は交通巡視員さん,地域交通安全活動推進委員さん,山国駐在所のお巡りさんに来ていただき,自転車の安全な乗り方だえではなく,小学生の交通事故の話等も交えて交通ルールを具体的に教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

第一回漢字大会がありました!

京北第二小学校では,年4回の漢字大会を行っています。今年度最初の漢字大会が行われました。どの学年も日頃の学習の成果を発揮し,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「小物をつくろう」1

5年生は、家庭科の授業で小物作りをしました。とてもかわいい作品ができました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「小物をつくろう」2

5年生は、家庭科の授業で小物作りをしました。とてもかわいい作品ができました。
画像1
画像2
画像3

プール学習(水遊び)

17日から1・2年生の児童がプールで水遊びをはじめました。今日は2回目です。1年生は「学校のプールは広いなあ」と言いながら楽しくプールに入っています。さあ,今日はどんな泳ぎができたかなあ。
画像1
画像2
画像3

3年 ハンドベースボール

3年生は体育の時間にハンドベースボールの授業を頑張っています。7人と少人数ですが,いろいろと工夫をして行っています。汗をかきながらも全力で走っている姿が頼もしいです。

画像1
画像2
画像3

人権宣言

各クラスで人権について話し合った人権宣言を児童朝会で発表しました。どのクラスの発表もすばらしい内容でした。いつでも相手の気持ちを考えて行動し,60人全員が楽しく学校生活が送れるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

5年 鉄棒に挑戦!

5年生は体育の時間に鉄棒のいろいろな技に挑戦しています。一つ一つの技を組み合わせて連続技ができるように頑張っています。頑張れ5年生!
画像1

4年 「ペットボトルセルビン」の結果は?

昨日,川底にセットしたペットボトルセルビンを取りに行きました。残念ながら魚は入っていませんでした。しかし,川エビは数匹入っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 短縮3校時 11:45下校
あいさつ運動
後期後半開始
1/8 給食開始
発育測定
1/12 書き初め展1/12〜1/22

学校評価

教員公募募集要項

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp