![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:388822 |
ポートフォリオ![]() ![]() この期間を利用して,本校5年生のポートフォリオを理科室に展示しています。展示されている内容は「流れる水の働き」についてです。懇談会にお越しの際はぜひご覧になってください。理科室は本館3階にあります。(2時〜5時の展示です。なお,12月14日(月)は展示はありません。) *ポートフォリオ:もともと二つ折りにした紙ばさみや折りかばん,書類入れやファイルを意味していました。学習の過程で子ども自身がある目的を持って作成する資料などを一定の期間にわたって収集していく入れ物という意味から発展して,学習の形態をさす言葉として使われるようになりました。今回の場合は,A4サイズの用紙に流れる水の働きについて学習した内容をまとめ,それを数枚つないだ形で展示しています。 持久走大会
本日(12月9日)予定通り持久走大会が行われました。3校時に1年・3年・6年が4校時に,2年・4年・5年が走りました。例年通り各学年に応じた距離を個人記録を目指して走りました。最も長いコースで本校運動場から桂坂ロータリーまでのおよそ3km。平坦なコースではなく行きはかなりハードな上り坂。子どもたちは毎日少しずつの練習を積み重ね今日を迎えました。大きな事故もなくみんな清々しい表情でゴールしていましたよ。
沿道の整理に来ていただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。応援に来ていただいた皆様にも多くの声援をいただき,子どもたちも励みになったと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 登校再開![]() ![]() 冷え込みが厳しくなり,今日も思わずブルブルっとくる寒さでしたが,子どもたちは元気に休み時間を過ごしていました。 また,今週水曜日(12月9日)に予定されている,持久走大会に向けて各学年試走に出かけていました。1年生は初めての持久走で,もちろん初めてのコース。迷うようなコースではありませんが,今日はスピードよりもコースの確認。また,6年生はこれが最後の持久走大会。記録を目指してがんばってほしいものです。 当日ボランティアでお手伝いいただく保護者の皆様には大変お世話になります。事故なく無事に終われるように進行していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 支部研究発表会![]() ![]() ![]() 2年「あめのうた」5年「漢字と友達」育成「漫才に挑戦」という教材で「言語活動を通して,進んで学び,伝えあう子」という研究主題に迫るべく各学級授業を行いました。 インフルエンザや悪天候にかかわらず多くの方に参観いただきありがとうございました。 1・2年生が戻ってきました。
今日から1年生と2年1組の子どもたちが登校再開しました。まだ欠席数は0人にはなっていませんがひとまず再開することができました。
3年1組と4年1組は週明け12月7日(月)から再開します。 3年1組はすでにお渡ししている週予定をみて学習の準備をしてきてください。4年1組は今日(12月4日)週予定をお渡しすることになっていますのでそちらをご覧の上学習の準備をしてきてください。 月曜日から全クラスそろって学校生活が送れるように,この土曜・日曜は不要不急の外出,人ごみの中に出て行くなどをなるべく控えて,インフルエンザ感染予防に努めましょう。 新しい先生が来ました!
12月1日付けで,酒井清旭先生が大枝小学校に着任しました。協力指導と教務として勤務します。
よろしくお願いします。 学校の様子
12月2日の時点で通常通り授業をしている学級については,インフルエンザ発症者の増加は見られません。今後も引き続き手洗いうがいをしっかりおこない感染防止に努めてください。
現在閉鎖中の1年生および2年1組については明日(12月4日)から授業を再開します。ただ,発熱や体調不良など体に違和感のある場合,無理な登校は避けて様子を見ていただくようにお願いします。 3年1組,4年1組については週明け月曜日(12月7日)から再開します。 明日,12月4日(金)は本校で支部研究発表会を開催します。予定の一部に変更がありますが多数の皆様の来校をお待ちしております。 なお,参観に際してはマスクの着用などインフルエンザ対策のご協力をお願いいたします。 学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザによる欠席者が多数のため,以下の学級を閉鎖します。
3年1組 4年1組 期間は12月2日(水)〜12月4日(金)の3日間です。 すでに閉鎖となっている, 1年生2学級,2年1組は12月3日(木)までの閉鎖で変更はありません。 学年・学級閉鎖のお知らせ
明日から12月3日(木)まで,1年生が学年閉鎖,2年生が1組が学級閉鎖となります。本校では一旦落ち着きを見せていたインフルエンザでしたが,再び発症者数が増え始めています。閉鎖学級の子たちについては,外出を控え手洗いうがいをしっかりしましょう。また,今元気に登校している子たちも手洗いうがいをしっかりして感染拡大防止に努めましょう。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
中学校体験がありました![]() ![]() 説明会前半では,児童と保護者ともに大枝中学での生活の様子について説明を聞きました。後半は保護者対象に説明会が続けられ,児童は各校各クラスごとにそれぞれ体験授業に臨みました。1組は数学,2組は理科の授業を体験しましたが,どちらも楽しかったようです。育成学級では紙すきをしてはがきを作っていました。 小学校生活もあと4ヶ月。来年4月からは中学生です。 |
|