京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:178296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

『スウィーツ&茶話会』 その2

『スウィーツ&茶話会』のお菓子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

スウィーツ&茶話会

画像1画像2
PTAサークル活動『スウィーツ&茶話会』がありました。遊戯室は,cafe kaichiになりました。お母さん達の手作りのお菓子がいっぱい並び,コーヒーのいい香りが・・・・。いつも,頑張っているお母さん達,たまには,おいしいお菓子にお茶を頂き,ほっこりとする一時も大切ですよね。

『スウィーツ&茶話会』のあと,皆さん口々に,「手作りおやつに挑戦します」「レシピをメモってきました」「違うクラスのお母さんと,話せてよかったです」「PTA委員さんに感謝です」と,話してられました。


12月1日(火)クリスマスツリーを飾りました

画像1
 今日から12月です。街もクリスマスの飾りでいっぱいですね。幼稚園でもクリスマスツリーの飾りつけをしました。大きなツリーに飾りを一つずつ丁寧につけ,とてもきれいなツリーになりました。
 クリスマスを楽しみに待ち,イメージを豊かにしてほしいと思っています。

 明日はPTAサークル活動です。お母さんたちが手作りお菓子を持ち寄って茶話会をされます。きっと子どもたちの飾りつけたツリーのそばで,楽しい一時を過ごされることでしょう。

11月30日(月)誕生会♪

画像1画像2画像3
 金曜日,年長児たちが招待状をくれた誕生会が今日,行われました。
招待状をもらった子どもたちも登園してくるなり,かばんの中から招待状を取り出しニコニコと見ていて,楽しみにしている様子が伝わってきました。
 誕生会では,年長児たちが「ばら組さんここに座ってや」と優しく言ってくれたり,席を譲ってくれたり,自分たちが用意する誕生会という意識をもってかかわっている姿がありました。
 司会役の年長児は誕生日の子どもにインタビューもしました。
 そして,みんなで一緒に仲良し遊びをしたり,楽器演奏を聞いたり,年長児たちが考えたビー玉転がしのゲームをしたりしました。最後にお土産を一人ずつもらい,とても楽しい誕生会となりました。

11月27日(金)月曜日は誕生会!

画像1画像2画像3
 月曜日にある誕生会に向けて,年長児たちが看板をつくったり,遊びを考えたりしています。今日は,年中・年少児たちに招待券を渡しに来てくれました。1枚1枚とても心をこめてつくったきれいな招待券で,みんな大喜びでした。どんな誕生会になるのかとても楽しみです。

11月26日(木) 絵の具で遊びました

年少組の子どもたちは,大きな紙や布,細長いダンボールで,絵の具遊びをしました。たくさんの色を重ねたり,手や足で絵の具の感触を味わったり,ローラーやスポンジなどを試したりして遊んでいました。「あ〜,楽しかった。」絵の具遊びをしたあとの子どもたちの声。子どもたちの満足感がうかがえました。たくさん遊んだあと,手足をきれいにしました。
画像1画像2

12月のうさぎ組(教育相談日)

画像1
7日 9日 14日 16日 21日 です。

寒くなってくるけど,遊びに来てくださいね!

11月25日(水)チューリップの球根を植えました!

画像1画像2
 今日は土づくりをして,個人鉢にチューリップとクロッカスの球根を植えました。土をつくっていく中で,ミミズを見つけたり,「土,ふわふわやなあ」など言ったりして楽しんでいました。遊びに来てくれていた来年幼稚園に入園する子どもたちも,一緒にきれいな花を植えていました。

11月24日(火) 友達と大きな紙に絵をかいたよ

画像1画像2
 遊戯室が子どもたちの手によって,遠足で行った梅小路になりました。遊戯室一面に,大きな紙。子どもたちは,伸び伸びと,思いをこめてかいていきます。線路が長く続いていたり,切符売り場があったり,機関車が走っていたり…。子どもたち一人一人が思いをもち,また友達とイメージを共有してかいていて,とても楽しそうでした。

11月22日(日)下京ふれ愛ひろばに出演しました!

画像1
 梅小路公園で下京ふれ愛ひろばが開催され,舞台発表に出演しました。ポンポンを持ってお得意の『ぼくのおひさまパワー』を元気に踊りました。みんなニコニコしてとても素敵でした。会場からも「みんながんばったぞー!」と声をかけていただき,大満足でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 体重測定
12/8 園外保育(稲荷山)
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp