11月27日(金)月曜日は誕生会!
月曜日にある誕生会に向けて,年長児たちが看板をつくったり,遊びを考えたりしています。今日は,年中・年少児たちに招待券を渡しに来てくれました。1枚1枚とても心をこめてつくったきれいな招待券で,みんな大喜びでした。どんな誕生会になるのかとても楽しみです。
【幼稚園の様子】 2009-11-27 17:22 up!
11月26日(木) 絵の具で遊びました
年少組の子どもたちは,大きな紙や布,細長いダンボールで,絵の具遊びをしました。たくさんの色を重ねたり,手や足で絵の具の感触を味わったり,ローラーやスポンジなどを試したりして遊んでいました。「あ〜,楽しかった。」絵の具遊びをしたあとの子どもたちの声。子どもたちの満足感がうかがえました。たくさん遊んだあと,手足をきれいにしました。
【幼稚園の様子】 2009-11-26 18:34 up!
12月のうさぎ組(教育相談日)
7日 9日 14日 16日 21日 です。
寒くなってくるけど,遊びに来てくださいね!
【教育相談・うさぎ組】 2009-11-25 15:30 up!
11月25日(水)チューリップの球根を植えました!
今日は土づくりをして,個人鉢にチューリップとクロッカスの球根を植えました。土をつくっていく中で,ミミズを見つけたり,「土,ふわふわやなあ」など言ったりして楽しんでいました。遊びに来てくれていた来年幼稚園に入園する子どもたちも,一緒にきれいな花を植えていました。
【幼稚園の様子】 2009-11-25 13:34 up!
11月24日(火) 友達と大きな紙に絵をかいたよ
遊戯室が子どもたちの手によって,遠足で行った梅小路になりました。遊戯室一面に,大きな紙。子どもたちは,伸び伸びと,思いをこめてかいていきます。線路が長く続いていたり,切符売り場があったり,機関車が走っていたり…。子どもたち一人一人が思いをもち,また友達とイメージを共有してかいていて,とても楽しそうでした。
【幼稚園の様子】 2009-11-24 17:58 up!
11月22日(日)下京ふれ愛ひろばに出演しました!
梅小路公園で下京ふれ愛ひろばが開催され,舞台発表に出演しました。ポンポンを持ってお得意の『ぼくのおひさまパワー』を元気に踊りました。みんなニコニコしてとても素敵でした。会場からも「みんながんばったぞー!」と声をかけていただき,大満足でした。
【幼稚園の様子】 2009-11-22 12:59 up!
11月20日(金) トロトロふにゃふにゃ遊んだよ
トイレットペーパーを水に濡らすと…大変身!トロトロ,ふにゃふにゃになったり,でも水をぎゅっとしぼると固まったりするんです。カルピスにしたり,だんごにしたり,色を混ぜて遊んだりしていました。砂や泥で経験したことを生かして遊んだり,砂とはまた違った感触を味わったりしています。そして,またその経験を広げて遊んでいくのだと思いました。
【幼稚園の様子】 2009-11-20 18:51 up!
11月19日(木) 蒸気機関車に乗りました
今日は梅小路蒸気機関車館に年中・年長組で行ってきました。
ポッポーと鳴り響き,煙がモコモコと出る機関車に乗ったり,車庫に入っているたくさんの機関車に乗ったりしました。「前に電気がついてる。」「タイヤがめっちゃでかい。」「あそこに石炭がある。」「えんとつがついてる。」などなど,子どもたちは本当に機関車のことを良く見ていました。大満足の子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2009-11-19 18:34 up!
11月18日(木)祖父母参観がありました
今日は祖父母参観でした。寒い中,多くの方々に来ていただき,子どもたちに温かなまなざしを注いでいただいていました。一緒に,こままわしや折り紙,剣玉,竹とんぼなどの昔遊びを楽しんだり,各クラスの歌や遊びを見ていただいたりしました。最後に子どもたちの手作りのプレゼントを渡しました。楽しい1日をありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2009-11-18 17:56 up!
エコキャンドルナイト
京都市立幼稚園のPTAのみなさんの計画のもと,昨日,京都市役所前で手作りキャンドルの行灯が灯りました。DO・YOU・KYOTO?の文字になっています。環境に優しいことをしていますか?という意味です。環境に優しい取組をいろいろとされていて,その活動もパッチワークで掲示されていました。こどもたちの描いたかわいい絵が行灯になり,たくさんの数の行灯の明かりがとてもきれいでした。また,たくさんの親子での参加があり,大盛況でした。
【幼稚園の様子】 2009-11-17 17:50 up!