京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:18
総数:455278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

昼食

画像1画像2
3日目 11時40分
 志摩マリンランドの中にあるレストランにて昼食。メニューはエビピラフとサラダです。

志摩マリンランド3

画像1画像2
3日目 11時20分
 ドクターフィッシュはコイ科の淡水魚で、泳いでいる中に手を入れると古い皮膚を吸い取るようについばみ、皮膚をきれいにしてくれるそうです。みんなおそるおそる水槽の中に手を入れましたが、その気持ちのよさにびっくりしていました。その後、マンボウと出会いました。

志摩マリンランド2

画像1
画像2
画像3
3日目 10時50分
 マリンランドで、ペンギンにえさをやったり、さわったりしています。

志摩マリンランド

画像1画像2
3日目10時30分
 志摩マリンランドに到着しました。写真のかわいいペンギンは、「たかちゃん」という名前で11歳です。

退所式

画像1
3日目 9時30分
 いよいよみさきの家ともお別れです。3日間お世話になり、ありがとうございました。この後、志摩マリンランドに向かいます。

朝食

画像1画像2
3日目 7時50分
 朝日を浴びながら、2校合同でみさきの家最後の朝食です。


掃除

画像1
3日目 7時
 とうとう最終日、3日目がやってきました。「来たときよりも美しく」ということで、今からみんなで協力して、すみからすみまで入念に掃除をするところです。

ナイトハイク そして反省会

画像1画像2
2日目 21時
 食事の後はナイトハイク。その様子の写真はあたりが暗いので撮れませんでしたが、上の写真のようなお化けが出てきたとか、出てこなかったとか・・・ お化けの恐怖にドキドキしながらも、みんな元気に帰ってきました。そして、21時に反省会。「今日の反省をしっかりして、明日につなげよう!」と先生がみんなに熱く語っているところです。

野外炊事

画像1
画像2
画像3
2日目 17時30分
 大野浜から戻って15時30分から野外炊事が始まりました。火をつけるのに苦労しましたが、みんなで協力した結果、2時間後においしそうなおこげのあるごはんができあがりました。

昼食

画像1
2日目 11時50分
 太平洋を見ながら昼食タイム。気分爽快です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 中間マラソン開始,フッ化物洗口の日
11/25 4年社会見学,6年演劇鑑賞,部活動,PTA家庭教育学級
11/26 PTA体育クラブ,PTAコーラス
11/27 5年スチューデントシティ保護者ボランティア説明会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp