11月11日(水) 年長組さん,感動をありがとう!
いよいよ今日は幼稚園大会。子どもたちは,どんな思いで京都会館に来たのでしょうか。緊張していたり,楽しみにしていたり…きっと色々な思いを巡らせたことでしょう。
いつもとは違う大きな舞台の上で遊ぶ子どもたちは,本当に楽しそうで嬉しそうでした。さすが年長組!小さな子どもたちから,大きなエネルギーを感じることができました。年長組の子どもたち,本当にお疲れさまでした。感動をありがとう!
【幼稚園の様子】 2009-11-11 17:41 up!
11月10日(火) 動物園に行きました!
4歳児と3歳児で動物園に行きました。いつも一緒の5歳児がいない中,4歳児は張り切って3歳児をエスコートしてくれました。動物園では,キリンの親子を長い時間喜んで見たり,寝転んでいるアシカの名前をみんなで呼んで,起きてきたのにびっくりしたり,チンパンジーが高いところに登っていく様子をみて歓声を上げたり・・・とても楽しく過ごしました。
【幼稚園の様子】 2009-11-10 17:28 up!
11月9日(月) グラウンドで思い切り遊んだよ
幼稚園の隣の学校歴史博物館のグラウンドで思い切り,自転車や三輪車,スケーターに乗って遊ぶのがとても大好きな子どもたちです。たまなし自転車に乗る年長児にあこがれて,今日は3歳児も挑戦してとても満足げでした。それぞれ,鬼ごっこやドッジボールなども楽しんで,気持ちの良い秋空の下,体を動かす楽しさを味わうことができました。
【幼稚園の様子】 2009-11-09 17:17 up!
11月6日(金) プレゼント作り〜ハンカチ〜
子どもたちは,一生懸命,ハンカチに輪ゴムを巻きつけています。ハンカチを絞り染めにして,おじいちゃんとおばあちゃんにプレゼント!以前PTAの方によって,Tシャツの絞り染めが行われ,とても素敵な自分だけのTシャツができあがりました。Tシャツのように,おじいちゃんとおばあちゃんに気に入ってもらえるような素敵なハンカチができるといいですね。「どんなんになっているか楽しみやな。」とつぶやいていた子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2009-11-06 18:42 up!
11月5日(木) 中京中のお姉さんと遊んだよ
今日から5日間,中京中チャレンジ体験でお姉さんたちが幼稚園に来てくれます。子どもたちは大喜びでお姉さんたちと一緒に遊びました。「お姉さん,○○して遊ぼう!」「お姉さん,弁当一緒に食べよう!」など,お姉さんが大好きな子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2009-11-05 18:14 up!
11月3日(火) 開智学区敬老会
開智学区敬老会に参加させていただきました。ポンポンを持って踊ったり,「まつぼっくり」「どんぐりころころ」などを,おじいさんやおばあさんと一緒に歌ったりしました。かわいいおみやげももらい,みんな大喜びでした。
【幼稚園の様子】 2009-11-03 12:59 up!
11月2日(月) どんぐり遊び
年長児は,“どんぐりゲームセンター”を開店しました。どんぐりをころころ転がして,遊びます。点数をかいたり,穴を開けたりしてして,いろいろなどんぐり遊びが体験できます。チケットをつくって,年中児や年少児にも来てもらうそうです。年長児の子どもたちはそれぞれ思いをもちながら,どんぐりゲームセンターを楽しんでいました。
【幼稚園の様子】 2009-11-02 17:06 up!
10月30日(金) 10月生まれの誕生会
マジシャンが登場して,たくさんのマジックを見ました。マジシャンのマジックに子どもたちは,「えー?なんで?」「どうなってんの?」と驚きの連続でした。最後に呼ばれたのは10月生まれのお友達。誕生日おめでとう!
【幼稚園の様子】 2009-10-30 12:34 up!
10月29日(木) 全クラスでの初遠足
植物園に行ってきました。「行ってらしゃい」と言ってばかりいた年少児も,今日は違います。リュックを背負って,弁当を持って,一緒に行きました。初めての電車にもワクワクしたのではないでしょうか。植物園では,どんぐりをたくさん拾うことができました。「今日持って帰って,明日また持ってこよう。」と話していた子どもたち。明日はどんぐりを使って,どんな遊びが広がるか楽しみです。
【幼稚園の様子】 2009-10-29 18:27 up!
10月28日(水)工事しています。
年少児たちが砂場で工事ごっこをして遊んでいました。いつも年長児や年中児が樋やホースを使って遊んでいるのを見てきたので,自分達なりに使って遊んでいます。樋やホースから水が流れてくると,手を出し,「冷たい!」「きもちいいー!」「手洗い場やで」と言いながら楽しんでいました。
【幼稚園の様子】 2009-10-28 18:06 up!