![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:45 総数:388920 |
みさきの家新着画像![]() 入所式の後,みさきの家での過ごし方を職員さんから教えてもらう,「オリエンテーション」の一場面です。画像は,シーツと毛布のたたみ方を教えてもらっているところです。保護者の方の中には経験されている方もおられるかもしれませんが,たたみ方が乱雑だとやりなおしが指示されるあのシーツたたみです。 もちろん大枝の子たちは一発OK??? みさきの家に到着
12時10分みさきの家に無事到着との知らせがありました。持参のお弁当を食べて午後からの活動に備えているところだと思います。天候は晴れで気温は20度前後と大枝よりは暖かいようです。画像はまだ来ていませんが,着信しだいアップしていくことにしていますのでしばらくお待ちください。
いよいよ出発!![]() ![]() ![]() 出発式では,代表児童の言葉と,校長先生からの言葉がありました。5分前行動で,他者に迷惑をかけないように活動することをめあてにみさきの家での生活を送るようにと全員で確認していました。 みさきの家での様子は情報が入り次第,このホームページでお知らせしていこうと思います。 こんな学校に!![]() 笑顔で「おはよう」がいえる学校 笑顔で「さようなら」がいえる学校 これは,毎朝,今日はどんなたのしいことがあるだろうと期待しながら登校できて, 毎日,楽しかったなぁと満足して下校できる学校にしようという思いで子どもたちに伝えています。そんな学校にするために具体的にどうするかは,学年や学級によってみんなで考えて取り組んでいくのですが,全体には,安全のために「廊下を走らない。」,友達を大切にするために「丁寧なやさしい言葉を使う。」,気持ちのよい関係を育てるために「笑顔であいさつ。」の3つを取り上げています。 みんなが,このめあてに向えるよう校長室の前に掲示しています。 6年1組再開
先週学級閉鎖になっていた6年1組が今日から授業再開になりました。3年生は4日(水)から再開の予定です。とはいえ,学校全体の欠席者数はなかなか減りません。学校でもご家庭でも感染予防の徹底を引き続きしていかなければなりません。
1週間ぶりに6年生は学習発表会の練習をしました。学級閉鎖で延期になった学習発表会。6年生の子たちも久しぶりの練習に少しどぎまぎした様子が…。 また,4・5年生は今週木曜日からみさきの家へ宿泊学習に出かけます。明日は文化の日でお休みですが,体調管理には十分気をつけて過ごしてください。 |
|