京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:21
総数:388947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

こんな学校に!

画像1
4月以来,式や朝会で子どもたちに話をする時には,こんな学校にしようということを話しています。
笑顔で「おはよう」がいえる学校
笑顔で「さようなら」がいえる学校
これは,毎朝,今日はどんなたのしいことがあるだろうと期待しながら登校できて,
毎日,楽しかったなぁと満足して下校できる学校にしようという思いで子どもたちに伝えています。そんな学校にするために具体的にどうするかは,学年や学級によってみんなで考えて取り組んでいくのですが,全体には,安全のために「廊下を走らない。」,友達を大切にするために「丁寧なやさしい言葉を使う。」,気持ちのよい関係を育てるために「笑顔であいさつ。」の3つを取り上げています。
みんなが,このめあてに向えるよう校長室の前に掲示しています。

6年1組再開

先週学級閉鎖になっていた6年1組が今日から授業再開になりました。3年生は4日(水)から再開の予定です。とはいえ,学校全体の欠席者数はなかなか減りません。学校でもご家庭でも感染予防の徹底を引き続きしていかなければなりません。
1週間ぶりに6年生は学習発表会の練習をしました。学級閉鎖で延期になった学習発表会。6年生の子たちも久しぶりの練習に少しどぎまぎした様子が…。
また,4・5年生は今週木曜日からみさきの家へ宿泊学習に出かけます。明日は文化の日でお休みですが,体調管理には十分気をつけて過ごしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 4・5年みさきの家(〜7日まで)
11/9 4・5年代休
11/10 6年演劇鑑賞
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp