京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:45
総数:388926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

前期終業式

画像1画像2
今日は大枝小学校の前期終業式でした。児童朝会では校長先生から,「ていねいな言葉遣いで話をする・廊下は走らない・笑顔であいさつをしよう」などといった,前期の目標としてあげていたことがどれくらいできるようになっているかを自分で振り返り,後期に向けて新たに目標を立てて学校生活を送るようにして下さい。とお話がありました。
5時間目,6時間目は多くの学級であゆみを子どもたちに渡す様子が見られました。1年生は初めての通知表。どんなことが書いてあるのかどきどきしながら待つ子どもたち。よかったところ,もう少しがんばってほしいところなどについて,一人ひとり担任の先生からの話を聞きながらあゆみを受け取っていました。

台風一過

画像1
各地に被害をもたらしながら,大型の台風18号は本州を縦断し今夜遅くには太平洋へ抜けていくようです。本校でも,7時40分ごろの警報解除まで児童は自宅待機となりました。
そして…,10時前後から職員室に子どもたちの声が聞こえ始めました。教職員も通学路にでて登校する子どもたちに「おはよう」の声をかけながら,安全の確認。10時45分の3時間目開始時刻にはいつもと変わらないにぎやかな学校にもどっていました。
今日の6年生は,学習発表会の歌の練習をしました。どんな発表になるかは当日のお楽しみにしておいてくださいね。小学校生活で最後の学習発表会に向けて6年生の子達はしっかり練習に取り組んでいます。
ご案内していましたとおり、今日は台風接近にともない,給食が非常用に変更になりました。

みさきの家説明会

画像1
7日(水)の午後3時30分から4・5年生の保護者の方を対象に「みさきの家宿泊学習説明会」が行われました。昨日は低学年の前期末懇談会,今日は高学年の前期末懇談会でした。4・5年生は11月に実施される「みさきの家宿泊学習」に向けて,保護者懇談会の時間を説明会にあて,実施の概要などについて説明させていただきました。来年度から5年生で4泊5日の長期宿泊学習が始まることから,今年度は4・5年生合同でみさきの家へ行くことになりました。子どもたちも保護者の皆様も何かと心配事があるところだと思いますが,心身ともに成長できるよい経験ができるように指導していきたいと考えております。
みさきの家へは11月5,6,7日の2泊3日で行ってきます。現地での様子はこのホームページでお知らせしたいと思っていますので,お楽しみに。

学校だより10月号

学校だより10月号がアップされました。画面右側の「学校だより」からご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式
10/10 コミプラ相撲大会
10/11 大枝区民運動会
10/12 陸上競技記録会
10/14 歯科検診(全学年)
地域行事
10/10 コミプラ相撲大会
10/11 大枝区民運動会
その他
10/12 陸上競技記録会
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp