![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:31 総数:566601 |
新型インフルエンザの状況 9月25日
ご心配をおかけしているインフルエンザの状況ですが,6年3組は本日学級閉鎖の措置をとっております。他の学級の様子は,昨日と変わりなく,広がってはおりません。
尚,本日予定しておりました1年生と3年生の「親子ふれあい会」と30日(水)に予定しております6年生の「親子ふれあい会」は延期いたします。また,本日の部活動も中止いたします。27日(日)からの4・5年生の「みさきの家」での野外学習は予定通り実施いたします。 何かとご心配をおかけしますがよろしくお願いいたします。 新型インフルエンザの状況
本校のインフルエンザでの欠席者ですが,9月24日現在で13名となりました。そのうち6年3組につきましては,7名を数え,24日(木)午後から25日(金)までの期間,学級閉鎖の措置をとりました。また,25日に予定しておりました1年生と3年生の「親子ふれあい会」は延期,部活動は中止いたします。罹患している子どもたちの1日も早い回復とこれ以上拡大しないことを願うばかりです。
保護者の皆様にはご心配をおかけしているところですが,引き続きお子たちの朝・夕の検温及び健康観察と「手洗い」「うがい」「せきエチケット」の励行をお願いいたします。お子たちの健康状態で気になる点がございましたら学校にお知らせください。 スーパーを見学しました 3年生
3年生は,社会科と総合的な学習の時間の調べ学習で,9月8日と9日に分かれて近くにある「グルメシティ」に社会見学に行きました。実際に見学することで,お客さんのために工夫されていることなどに気付くことができました。また,直接お店の人にお話を聞くこともできました。お店の人の願いや環境問題を考えてお仕事をされていることについて教えていただきました。子どもたちからの質問にも親切に答えてくださいました。学校では学べない多くのことを学習することができた時間となりました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 消防署を見学しました 4年生
9月8日西京消防署に見学に行きました。今,4年生は社会科の学習で「消防署の仕事」について調べています。消防署では,はしご車の救助するところに実際に乗せてもらったり,放水の体験をさせてもらったりと,教室ではできない貴重な学習をすることができました。見学にうかがっている間にも何度か救急車の出動がありました。それを目の当たりにした子どもたちは,消防署の人たちによって私たちの安全が守られ,安心して生活することができるということをあらためて実感したようです。昼夜を問わずみんなのためにたくさんの方が働いてくださっていることをしっかり受けとめていきたいと思います。
西京消防署のみなさん本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 土曜参観 ありがとうございました![]() ![]() ![]() 4時間目は「親子ふれあい清掃」をしました。おうちの人と一緒にふだんできないところもきれいに掃除をすることができました。自分たちではできないことを大人の人にしてもらって「すごいなあ」と嬉しそうに見ている子どももいました。 ご都合をつけて足を運んでくださった保護者・地域の方々,教育委員会の先生方,ありがとうございました。今後とも松陽教育の発展のためにお力添えをいただきますようよろしくお願いいたします。 夢はやがて,実現する(9月の朝会から)![]() ![]() 校長先生もたくさんの夢をもっておられたようです。どんな夢でしょう。校長室に貼ってあります。また,ご覧になってくださいね。 そのあと,緩詰先生と樹下先生からみんなに頑張ってほしいこと,守ってほしいことなどをお話してもらいました。どの子も話される先生の顔をしっかり見て聞いていました。夏休みが終わったところですが,松陽の子どもはサッと気持ちを切り替えて学校生活を送っています。この調子で前期の締めくくりをしてほしいです。 |
|