京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:30
総数:455212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

宿舎到着

画像1画像2
15時30分
予定より早く宿舎に到着。到着の式を行い、今から部屋に入るところです。

大漁

画像1画像2
14時30分
丸山海水浴場に着き、地引網体験をしました。たい、たこ、あじなどがたくさんとれ、みんな大喜びです。



昼食タイム

画像1画像2
12時10分
福良港にて昼食。お腹すいた!朝が早かったこともあり、みんなすごい勢いで食べています。

うずしお観潮船に

画像1画像2
11時30分
福良港に着き、観潮船に乗り込みました。潮の流れの速さにみんなびっくりしていました。

明石海峡大橋に到着

画像1
9時30分
淡路サービスエリアに着きました。明石海峡大橋、そして遠くの山々まできれいに見えました!

修学旅行に出発!

画像1画像2
待ちに待った修学旅行です。7時30分、出発の式が終わって元気に出かけました。楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

久世西と交流しました!!

画像1画像2画像3
 来週にせまった「みさきの家」での宿泊学習に向けて,5・6時間目に久世西のみんなと交流学習をしました。4年生のときに,一緒に「山の家」に行っているので,緊張している様子はほとんどありませんでした。
 まず,交流グループごとに集まり,自己紹介をしました。その後,爆弾ゲーム,たこつぼゲームをして,仲を深めました。
 その後,キャンプファイヤーで踊る,ジェンカとマイムマイムの練習をしました。
マイムマイムでは,とても楽しそうにリズムにのって踊っていました。
 来週の今頃は,みさきの家です。帰ってきた子ども達は,一回りも二回りも大きく成長していることと思います。今からとても楽しみです。

読み聞かせキャラバン

画像1
画像2
画像3
9月1日(水)に読書アドバイザーの方が講師を務め,本の楽しさを身振り手振りも交えながら伝えて下さいました。子どもたちは,本の世界に引き込まれたり,笑い声をあげたりしていました。これを機会にもっともっと本を好きになってくれればうれしいです。

夏休みの自由研究 頑張ったよ!

 真っ黒に日焼けした子、今までにしたことのない経験をした子、学校のプールへ頑張ってきた子など、それぞれにすてきな思い出をつくることができたました。子どもたちの様子を見ていると、とても充実した夏休みを過ごすことができたのだなと感じています。
 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会もしたのですが、工夫を凝らしたものばかりでした。子どもたちは自分の作品に自信を持って発表することができました。
画像1画像2

みなみくなかよしフェスタにむけて

画像1画像2
夏休みが明け、一週間が過ぎました。
さすが、6年生!!すぐに学校生活のリズムを取り戻し、
学校をリードしていってくれています。
今週は、10月23日(金)に大薮小学校で行われる
「みなみくなかよしフェスタ」のポスターを作りました。
6年生の作ったポスターが南区の12校で掲示されます。
みんなどんなポスターにしようか、ワイワイガヤガヤ
と話しながら、楽しんで作っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 5年みさきの家,学校安全日
9/16 5年みさきの家
9/17 5年みさきの家
9/18 フッ化物洗口の日
9/21 敬老の日・風災記念日
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp