京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:25
総数:314773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

古代たいけん

9月12日(土)に
あそびの広場「古代たんけん」が行われました

あいにくの雨模様でしたが
体育館にビニールシートをしいて
たのしい体験ができました。

火おこし体験,土器の復元体験
織物体験,古代米体験など
普段できない体験がたくさんできました

埋蔵文化研究所のみなさん
PTAの役員の方々
たいへんお世話になりました
画像1
画像2
画像3

自由参観日その2

先日は,自由参観に
たくさんの皆さんに来ていただき
ありがとうございます

子どもたちは,はりきって
学習や運動会の練習に取り組んでいました
普段見せないような子どもの姿が見られました

これからもたくさん来ていただき
学校の取組に対して,ご感想ご批判をお寄せください

画像1
画像2

自由参観日

画像1
画像2
画像3
今日は,自由参観日です

朝から,たくさんの保護者の方に
来ていただきありがとうございます

子どもたちの,学習の様子
運動会の練習の様子を見ていただき
どのように感じられたでしょうか

連絡帳などで,感想をお知らせください

運動会の練習

秋晴れの中
運動会の練習が続いています

今日は,1,2年生の
運動会の練習の様子です

まっすぐに並んだり
まあるくなったりと
子どもたちにとっては大変なのですが
がんばって練習しています

乞うご期待を!
画像1
画像2

ビオトープあたりで

ビオトープあたりで
子どもたちは
楽しそうに遊んでいます

秋が近づき
いろんな動物が
ビオトープに
遊びにきています

自然を大切にする子どもたちが,育ってくれるといいですね
画像1
画像2

秋晴れ

毎日秋晴れのよい天気が続いています。

秋とはいえ,毎日暑い日が続いています。

その中,子どもたちは
サッカーをしたり,ドッチボールをしたり,
元気に遊んでいます。
画像1
画像2

あすなろ集会

今日(9・7)
あすなろ集会が行われました。

全校児童が,6年から1年まで,たて割りで活動します。

特に今回は,運動会に向けて
赤・白それぞれ10グループにわかれて
めあてなどを決める話し合いをしました。

その前に,応援団の決意表明がありました。
みんな元気に大きな声で発表していました。
画像1
画像2

運動会の練習

今日は,3・4年の練習風景です。

3・4年生,68名で
ダンスを踊ります。

途中には,
「丸,竹,夷,二,押,御池,・・・」の
歌も入っていました。

どんな踊りになるのか,楽しみですね。
今日から,本格的な練習に入ります。
画像1
画像2

オクラの実

3年の理科の学習用に育てていた
オクラが大きくなり
花が咲き,実がなりました。

「植えたのと同じたねや!」と
子どもたちが,驚いていました。
やはり,実際に観察する学習が
大切なのですね。
画像1
画像2

運動会の練習

今日も,運動会の練習が始まりました

1・2年合同
3・4年合同
5・6年合同で,集団演技・競技の練習をしています。

どんな演技を見せてくれるか楽しみですね。
乞うご期待というところです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/20 醍醐ふれあいプラザ
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp