京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:45
総数:388928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

今日は何年生でしょう?

画像1
毎日どこかの学年が運動会に向けて練習を積み重ねています。そんななか,1・2・3年生(低学年の部)と4・5・6年生(高学年の部)のそれぞれの代表が走る「4色対抗リレー」の練習は休み時間を利用して行われています。今日は低学年の子どもたちが練習を行い,走順やリレーのルールを確認しながら真剣に走っていましたよ。運動会の競技の中でもリレーは大いに盛り上がりを見せます。本番での勝負がとても楽しみですね。

今日の3・4年生

画像1
運動会では3・4年生合同で「綱引き」をします。今日はその練習です。
本番と同じ要領で入場し4色対抗で綱引きをしました。どちらの学年も綱引きは初挑戦です。どうすればしっかり力が入って,どうすれば息が合うのか…。各色ごとにそれぞれ工夫していると思いますが,運動会当日勝ち残るのははたしてどの色なのか。練習の様子からは全く予想がつかない勝負の行方。
みなさん運動会当日をお楽しみに。

敬老参観

画像1画像2
敬老の日までまだ少しありますが,本日敬老参観として2時間目から4時間目まで保護者の方・おじいさんおばあさん,地域のみなさんに授業の様子を見ていただきました。
4時間目は体育館で1年生が日頃の学習の発表として「大きなかぶ」の音読を披露しました。舞台の上や下で動きをつけて発表する1年生に参観のみなさんから大きな拍手がおくられていました。たくさんご来校いただきありがとうございました。
次は9月26日(土)の運動会で子どもたちの成長振りを見ていただけたらと思います。

今日の1年生

画像1
各学年運動会に向けて日々練習に取り組んでいます。その中でも今日は1年生の様子をお知らせしましょう。
1年生は小学校に入学して初めての運動会。保育園や幼稚園とはやはり規模が違います。1年生だけの競技もありますが,今は1・2年生で取り組む団体演技の練習に力を入れています。2年生のお兄さんお姉さんの演技に負けない力強く,元気のいい演技を是非お楽しみに。運動会は9月26日(土)です。

避難訓練

画像1画像2
本日(9月1日)2校時に火災発生による避難訓練が行われました。
給食室から出火した想定で訓練が行われ,子どもたちは静かに速やかに避難をしていました。校長先生からは,ハンカチを口に当てて避難している子たちや,しゃべらずに避難している様子を見て,「とても上手に避難できていました。」とのお話がありました。訓練とは言っても,どれだけ真剣に取り組めるかで万が一のときの行動に必ず影響が出ます。ご家庭でも一声かけていただければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 運動会全校練習
9/15 運動会全校練習
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp