![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:196 総数:933195 |
6限 3年 合唱練習 燃えています 1
本格的 合唱練習開始!
3年生は今日の6限から音楽室の割り当てが入りました。 パートリーダーや指揮者を中心に、本格的に練習が始まっています。 最後の合唱コンクールです、悔いのないよう一生懸命頑張りましょう。 ![]() ![]() 3年 6限 合唱練習 燃えています!2![]() ![]() 6限 2年チャレンジ体験「学年発表会」1
2年生は、7月実施しました「生き方探究チャレンジ体験」の学年発表会が行われました。体育館で7グループ(保育園、飲食業、消防署、パン屋さん、幼稚園、研究所等)の発表が行われました。準備に十分な時間をとることはできなかったのですが、発表者はいろいろ工夫をこらし、なかには寸劇をして、体験してきたことを発表してくれたグループもありました。 どのグループも素晴らしい発表だったと思います。
また、聞いている生徒も集中できていたと思います。 ![]() ![]() 2年 6限 チャレンジ体験「学年発表会」2![]() ![]() 1年 6限総合的な学習「地域調べのまとめ」学級発表会![]() ![]() 学習発表会 学年合唱練習3年![]() 音楽の授業では、この曲は歌っているのですが、3年全員(255人)で歌うのは、はじめてだったので、なかなか声が出なくて何度も練習をしました。 10月2日(金)に向けて、学級の自由曲と学年合唱を頑張って行きたいと思います。 1年 学年合唱 「大切なもの」 2年 学年合唱 「心の中にきらめいて」 3年 学年合唱 「旅立ちの日に」 ※心をひとつに、学年の合唱を!頑張りましょう! 合唱練習開始でーす。![]() ![]() 生徒たちは、終学活終了後、パートリーダーが中心になって教室、廊下等に分かれて練習を始めています。さすが3年生、スタートするまでは時間がかかりますが、いざ、練習するぞとなるとリーダーが大きな声を出して「もっと大きく」とか「こんな感じで歌おう」とか、指揮者も曲に合わせて指揮を振っています。10月2日(金)の合唱コンクールに向けて頑張っています。 校長室より(9月)
朝夕にグランドを吹き抜ける風にも、秋らしさが感じられるころとなりました。保護者や地域の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて学校では、37日間の夏休みも終え、子どもたちが毎日の学習や部活動に励んでいます。まもなく、10月1日と2日にある『学習発表会』にむけての取り組みも始まります。学習発表会の1日目は本校体育館で展示鑑賞を、2日目は合唱コンクールと舞台発表を京都産業大学神山ホールで行います。展示につきましては、今年から前日9月30日の準備終了後にも、保護者の皆様に見ていただける時間を設定しましたので、ぜひ子どもたちの学習の成果をご覧ください。詳しい予定につきましては、生徒を通じて後日お渡ししますとともに、本ホームページでもお知らせいたします。 また10月3日(土)には、今年で5年目になりました『国際貢献バザー』を本校体育館で行います。当日は、提供していただいた商品を始め、生徒の手作り商品も販売いたします。駐車場も用意していますので、お誘い合わせのうえ、多数お越しください。また商品やアルミ空き缶につきましても、ぜひご協力ください。 以上のように、秋には子どもたちの意見を多く取り入れた行事を予定しています。毎日の授業や部活動と平行して多くの子どもたちが積極的に参加するなかで、満足感や達成感を味わい、良い思い出になることを願っています。 平成21年9月 京都市立西賀茂中学校 校 長 藤 井 秀 治 |
|