![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:109 総数:934896 |
6月25日(木)5限避難訓練 14:25・・・![]() 今日、5限目避難訓練が行われました。特別教室から火災発生という想定で避難訓練が行われ、今回は北消防所から消防士の方がこられ、避難について、心がけることなどを話していただきました。その後、生徒代表による消化活動としい、消火器の使い方や初期消火について話していただきました。 今日の経験を家の方々にも話してほしいし、日々の生活の中で備えることの大切さを知ってほしいと思います。「そなえよ つねに」の心を大切に! 避難訓練2![]() ![]() 避難訓練(火災)3
避難訓練:生徒代表による消化活動を体験しました。
![]() ![]() 接近中!!2年生「生き方探究チャレンジ体験」![]() 生き方探究チャレンジ体験(職場体験・勤労体験学習)を実施します。 今年度は72ヶ所の事業所にお世話になる予定です。 「中庭のトマト・トマト and すいかの葉」 ハイ!チーズ。2![]() ![]() 何だ!この大きな葉っぱ・あのスイカ(HPで紹介したスイカです)大きくなったね! 10組大活躍!「中庭のキュウリ・・スクスク成長」1![]() ![]() 1年 麻しん(はしか)の予防接種について![]() ![]() 近年、「麻疹(はしか)の流行が懸念されております。麻疹の患者数は減少傾向を示していましたが、平成19年に10代、及び20代を中心とした年齢層で大流行し、高等学校や大学で休校などの処置がとられるなど、混乱がみられました。 麻疹(はしか)の予防接種の接種率を上げて流行を防ぐため、平成20年度から平成24年度までの5年間に限り、各年度の中学1年相当と高校3年相当の生徒等を対象者にして「無料」で定期予防接種が実施されています。 次回 1年生4組〜6組の麻疹(はしか)の予防接種は6月29日(月)です。 ※予防接種を受けた生徒は部活動中止です。 PTA陶芸教室 楽しいひとときでした。![]() ![]() 20数名の保護者の方々が参加されました。内容は手びねりによる陶芸品(マグカップや中皿など)を制作しました。丁寧に先生に教えていただき、楽しいひとときをすごすことが出来ました。 この作品は、10月1日(木)学習発表会「展示学習の中でPTA作品として展示していただこうと思っています。」乾燥し、焼きあがり、完成するのが楽しみです。 第1回 定期テストが始まりました。![]() 第1回目の定期テストが始まりました。中学1年生にとっては、はじめてのテストになります。今まで学習してきた成果を発揮するときがきました。緊張している生徒やワクワク期待している生徒さまざまだと思いますが、最後まであきらめず全力でのぞんでほしい。 18日(木)2日目 1年 1.学習、2.理科、3.英語 4.技術家庭 2年 1.学習、2.英語、3.理科、4.自主学習 3年 1.学習、2.英語、3.理科、4、美術 10組 1.学習、2.数学、3.国語、4、社会 です 1年 天気もよく!「体育の授業!」
今日は天気もよく、1年生の体育の授業を見に行くと、体育館では
音楽が聞こえてきて、生徒たちは先生の合図でダンスをしています。 男の子も女の子も手をつなぎながら、リズムをとって楽しく踊っていました。 また、水泳では、気持ちよく、「はい、次は平泳ぎ!!」という先生の声で 一斉に泳ぎ始めていした。天気の良い日は、見ていても気持ちよさそうです。 グランドでは大きな声をあげながら、ハンドボールをおこなっていました。 「天気もよく、元気な生徒たちでした。」 ![]() ![]() ![]() |
|