京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:230004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

1年 造形遊び(砂場)楽しかったよ

1年生が図工の時間に造形遊びをしました。造形砂場でトンネルや山や川などを作りました。完成した後,川に水を流して遊びました。
画像1
画像2
画像3

6年 調理実習

6年生が調理実習を行いました。今回は,ご飯と味噌汁を作りました。味噌汁の具は各班毎に考えて材料を持ち寄りました。どの班も上手に作ることができました。「ごちそうさまでした」
画像1
画像2

水泳学習開始にあたって

 本日(11日)水泳学習についてのプリントを配布しました。
 今年は6月17日(水)から低学年の水遊びを,25日(木)からは全学年が体育学習として水泳指導を行います。
 水泳学習開始までに水着等の準備をお願いいたします。また,参加承諾書を15日(月)までに担任まで提出してください。よろしくお願いします。

放課後まなび教室も2ヶ月が過ぎました!

6月10日(水)2年目を迎えた放課後まなび教室。今年度も2ヶ月が過ぎ,子どもたちも楽しく学習しています。わからないときは気軽にスタッフの先生に聞いています。


画像1
画像2

プール掃除

本日,5・6年生がプールの掃除をしました。6年生はデッキブラシでプールの底と壁面を,5年生は更衣室やプールサイドの掃除をしました。6月25日から水泳学習が始まるので持ち物等の準備をお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年 オタマジャクシを撮ったよ

2年生は生活科の授業で「生き物を飼おう」の学習をしています。今日,学校横の田んぼでオタマジャクシをたくさん捕ることができました。教室でオタマジャクシを飼いながら,しっかり学習したいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 エンドウ豆をむきました!

 明日は休日参観の日。給食は楽しみな「朴葉ごはん」です。
明日のために1年生がエンドウ豆の皮むきを手伝いました。
画像1
画像2
画像3

「より安全に,より速く!」 避難訓練実施しました!

6月5日(金),火災を想定しての避難訓練を実施しました。運動場の予定が雨天のため,体育館に避難することになりました。しかし,日頃の訓練のお陰でスムーズに安全に速く避難できました。「お・は・し・も・て」を合い言葉に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

朝会で表彰式がありました!

6月5日(金) 今日の朝会では先月28日(木)に行われた京北地域小学校陸上交歓記録会(5・6年参加)の表彰式が行われました。100m,50H,800m,走り高跳び,走り幅跳び,ソフトボール投げ,400mリレー各種目の入賞者に教頭先生から賞状が渡されました。
画像1

全校遊び6/3 (3学年遊び)

今日は,3学年遊びをしました。
1・3・6年のグループと2・4・5年のグループで遊びました。
3年生は社会科見学のため参加できませんでした。
高学年がリーダーとなり,『こおりおに』をしました。
グラウンドをみんなで走りまわっていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/29 1年親子活動
8/30 PTA廃品回収(雨天の場合9月6日)
8/31 委員会活動
夏休み作品展 〜9/11まで
9/3 PTA役員会 20:00〜
9/4 色別班会6校時

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp