![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:20 総数:314804 |
学校をきれいに![]() ![]() これからもきれいに使って欲しいものです。 今週の金曜日には,児童の除草作業があります。 また,土曜日にはPTAの除草作業があります。 9時からですので,よろしくお願いします。 校庭が,きれいになるといいですね。 写真は,休み中に,廊下にしいてある滑り止めのシートの そうじを,教職員でしているところです。 少しでもよい環境で過ごしてほしいものです。 気がついている児童がいたら嬉しいですね。 学校が始まりました![]() ![]() 子どもたちの元気な声が,校庭に戻ってきました。 朝会では,校長先生から 「めあてをもって,学校生活を送ってください。」 「インフルエンザに気をつけるように。」 という,お話がありました。 中間休みには,子どもたちが, ドッチボールやサッカーをして, 元気に遊んでいました。 これからは,気候のよい季節になります。 学習にスポーツに,力いっぱい励んでください。 9月27日(日)には,北醍醐大運動会があります。 それに向けて,練習に頑張りましょう。 見守り隊![]() ![]() 見守り隊の方々に集まっていただき, いままでの子どもたちの様子や, これからのことについて, 話し合っていただきました。 夏休み明けから,さらに何名かの方に, 見守り隊に入っていただき, 活動していただくことになりました。 今後ともよろしくお願いします。 空き缶つぶし![]() ![]() そこで,PTAの担当のみなさんが,学校に来られ, ふれあい広場で,空き缶つぶしをしました。 厚い西日の照りつける中, 保護者のみなさんと子どもたちが, 一生けんめい,缶をつぶしていただきました。 来月も,またたくさん集まるといいですね。 今朝の3題
今日も,さわやかな1日になりそうです。
北校舎の緑のカーテンが,しっかり茂っています。 なかには,雨といをつたって,3階まで伸びていこうとしています。 いつまで,花を咲かせてくれるか,楽しみですね。 朝から子どもたちの元気な声が,運動場にひびいています。 17日より,陸上の朝練習がスタートしました。 笑顔で参加している子どもたち,輝いています。 体育館の入り口のドアが,きれいに塗られています。 学校を少しでもきれいに。少しでも過ごしやすいようにと 教職員一同頑張っています。 廊下や教室のドアも,見違えるようにきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() アサガオの水やり![]() ![]() アサガオも暑さのせいか,ぐったりしています。 夕方になって,子どもたちが 水やりに来てくれました。 今年は,子どもたちが水やりに来てくれるので なんとかかれずに花を咲かせています。 8月25日に,元気に子どもたちを迎えてくれるでしょう。 夏休みの思い出![]() 海に山に,出かけた人もいるでしょう。 水族館,美術館や博物館に出かけた人もいますか。 甲子園に応援に行った人もいるでしょう。 たくさんの思い出を持って,学校に来てください。 学校は,8月25日(火)から始まります。 夏休みの交流試合![]() ![]() 交流試合がつづいています。 8・04 バスケットボールの交流試合 8・05 卓球の交流試合(男子) 8・06 卓球の交流試合(女子) 子どもたちは,それぞれの種目に,普段の練習の成果を発揮し, 頑張ってくれています。 写真は,卓球(男子)の試合会場(伏見港公園体育館) 8月に入りました![]() ![]() 校庭のアサガオの写真を撮ってみました。 アサガオが,朝日に映えて,きれいに咲いています。 撮影者(わたし)の影もくっきり映っています。 せみの鳴き声が,朝から元気に聞こえています。 さわやかに聞こえるか,うるさいなと聞こえるかは, 聴く人の,こころの持ちようでしょうか。 せみは,土のなかで7年間を過ごし, 地上に出てからは,2週間くらいの運命だそうです。 なにがしか,感じるものがありますね。 水泳記録会![]() ![]() 西京極アクアリーナにおいて 水泳の記録会がありました 京都市内の6年生が集まって 50メートルプールで記録に挑戦しました 残念ながら,入賞はできませんでしたが 50メートルの個人戦(クロール・平泳ぎ) 50×4メートルリレーの団体戦に力いっぱいがんばりました |
|