京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:19
総数:314811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

メダカ教室

画像1
画像2
7月22日から24日まで,
メダカ教室がありました。

4年生から6年生までの児童が,自分の記録に挑戦しました。

なかには,25メートルを泳げる児童もいました。
3日間,がんばって練習した成果が現れました。

指導の先生方,ご苦労様でした。

親子行事 1年

画像1
画像2
今日,1年の親子行事がありました。

1年の子どもたちは,朝から楽しみにしていました。

いろんなゲームをしたり,
ころがしドッチをして楽しみました。

参加されたお母さん・お父さん,ご苦労様でした。

部活動陸上の朝練

画像1
画像2
昨日までの雨がうそのように
朝から,よい天気です。

昨日は雨でできなかったのですが,
今日より,夏休みの練習が始まりました。

子どもたちは,朝早くから登校し
6年生を先頭に準備をし,走り始めました。
3年生も4年生も,がんばって走っています。
まだの人も,参加してください。

夏休みの何日か,がんばって走りますので
みなさん,応援してください。

6年 サマーキャンプ

画像1
画像2
今日から,6年のサマーキャンプが始まりました。

まずは,開村式です。
開村宣言で,めあてをはっきりもちました。

その後,手品をしていただきました。
「えっ,なんで」という声が,たくさん聞こえました。

この後は,プール,夕食,キャンプファイヤー,きもだめしと,
楽しいプログラムが,盛りだくさんです。

6年 サマーキャンプ その2

画像1
画像2
おはようございます

6年 サマーキャンプ 2日目です

きのうは,キャンプファイヤーと花火を楽しみました
その時の写真です。

今,ラジオ体操がおわって,朝食を食べています。
ちょっと眠そうですが,みんな元気です。

みさきの家 つづきその2

画像1
画像2
みさきの家にかかげていた旗です。

入所式,朝のつどい,夕べのつどい,退所式のときに
みんなを常にはげましてくれていました。

思っていたような,楽しい活動ができました。

みさきの家野外活動つづき

画像1
画像2
みさきの家の楽しみは,
何と言っても,キャンプファイヤーです。

「もえろよもえろ」に始まり,
ゲームやおどり
各学年の出し物も楽しかった。

星空がきれいで,北斗七星やさそり座が見えました。
また,京都では見られない「天の川」が見えていて,
感動しました。

最後に,「今日の日は,さようなら」を歌って,
楽しいキャンプファイヤーは終わりました。

麦崎での磯観察

画像1
画像2
画像3
心配された雨も降らず,予定通り麦崎にて,磯観察ができました。
ヒトデの起き上がり実験をしたり,生き物を捕まえたり,
一日たっぷり活動したので,今夜はぐっすり眠れるかな。

みさきの家だより

画像1
画像2
みんなでほっこりくつろいでいます。明日も楽しく活動できますように。

みさきの家だより

画像1
画像2
みんな元気に1日目の活動をしています。心配された天候にも恵まれて,予定通り,浦山ラリーを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp