京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:229986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

京北地域陸上運動交歓記録会 パート4

エントリー種目(下記の種目から一人一種目)
  50メートルハードル走
  走り高跳び
  走り幅跳び
  ソフトボール投げ
  800メート走
画像1
画像2
画像3

京北地域陸上運動交歓記録会 パート3

全員参加の100メートル走
画像1
画像2

京北地域陸上運動交歓記録会 パート2

力強く選手宣誓をするKさん。

画像1

京北地域陸上運動交歓記録会 パート1

本日の陸上運動交歓記録は雨の心配をしましたが,予定通り実施しました。
開会式では京北第一小(白帽)・京北第二小(青帽)・京北第三小(赤帽)の5・6年生が勢揃い。みんなベストの記録を出そうと真剣な顔つきでした。
画像1
画像2

全校遊び

今週は,全校遊びの日です。
全校で,『けいどろ』をしました。
最初は6年生全員が鬼です。
次は,4・5年生が鬼になりました。

みんな必死に逃げていました。
画像1画像2画像3

4年 太陽のパワー

画像1画像2画像3
4年生は理科で電気について学習しています。今日は,光電池を使ってモーターを回す実験をしました。太陽の力で円盤がクルクルと回りました。

3年 よもぎ餅名人来校!

画像1画像2
3年生は総合的な学習の時間に京北地域の伝統食について学習しています。先日,よもぎ餅を作りはじめて何十年という地域の方に来ていただき,よもぎ餅についてお話をしていただきました。29日には実際によもぎ餅を作ります。この学習を通して,子どもたちに京北のよさを感じて欲しいと思います。

6年 写生その4

神社での写生も今日で最後です。
今回もさわやかな風の吹く中,最後の色つけに取り組みました。
納得のいく作品をつくろうと,みんな丁寧に取り組んでいました。
画像1画像2

6年 植物の葉と日光

理科で日光と葉のかかわりについての学習をしています。
今日は『葉に日光があたるとでんぷんができるか』を調べるための実験をしました。
じゃがいもの葉にアルミニウムを付け,明日ヨウ素液につけて色の変化を見ます。
どんな変化が見られるかな。
画像1画像2

京北地域陸上運動交歓記録会

5月28日(木)に京北地域陸上運動交歓記録会を行います。5・6年生の子どもたちは当日に向けて練習を頑張っています。応援をよろしくお願いします。

開始時刻 午前9時から
場  所 京北第一小学校
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/18 京都市を知ろう「探検隊パート4」
7/21 給食終了
7/22 前期前半終了
7/23 6年キャンプ 個人懇談会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp