![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:22 総数:455125 |
お習字をしました!![]() 初めは、直線や曲線の練習でしたが、 「意外と難しいな〜」 「もっと書きたい!もう一枚ほしい!!」 とみんなとても楽しそうに書いていました。 きれいな字がいっぱい書けるように、たくさん練習をしましょうね!! 初めてのリコーダー![]() ![]() この日は、リコーダーの先生が来て、とても大きなリコーダーやとても小さなリコーダーを見せてもらったり、リコーダーの正しい持ち方を教えてもらったりしました。 これからたくさん練習をして、いろいろな曲を吹けるようになりたいですね!! 久世六斎![]() ![]() 久世六斎は国の無形文化財にも指定されています。 なんと、1000年以上も続いているそうです。 実際に四つ太鼓を叩かせてもらったり、 獅子舞と土蜘蛛を見せていただいたりして みんな久世六斎にとても興味をもっていました。 四つ太鼓はみんな毎日のように練習していたので、 ほとんど覚えてしっかりと叩けるようになった子が多いです。 1000年の歴史を途切れさせないためにも、 今度は私たちが伝えていかなければなりませんね。 頑張ったよ!!運動会![]() ![]() 団体競技「ひっぱれ!ひっぱれ!!」は何回も練習をし、各クラスで作戦を立てました。 練習を始めたころは「足ふまれた〜」「痛い〜」と言っていた子どもたちも、練習を重ねるにつれ、凛々しい顔になっていきました。 本番ではたくさんの応援のもと、各クラスが心を一つにして頑張っており、子どもたちの成長が感じられました。 騎馬戦燃えました!!![]() ![]() ![]() この日のためにみんなで作戦を考えて取り組んできました。練習では青・赤・黄いずれも1位になったことがあったため,当日はどこが勝ってもおかしくないような接戦でした。 結果は 1位黄組 2位青組 3位赤組 でした。手に汗握る戦いで大盛り上がりでした。 運動会が終わった後,騎馬となり自分を支えてくれた友達のことや,心を1つにみんなで協力して戦ったことを含めてチームワークの大切さについて話し合いました。この経験をこれからの学校生活にいかしてほしいです。 6月6日 運動会![]() ![]() ![]() 4年生は今年初めて運動会の係り活動にも参加し,準備の段階から頑張り当日も活躍することができました。 花笠音頭は,練習のかいあって心を一つに赤・青・黄色のカッコイイ踊りを披露してくれました。 完全燃焼!!運動会![]() ![]() ![]() 6年生は、小学校生活最後の運動会!!完全燃焼で終えることができました。 一番思い入れのつよかった組体操「浪漫飛行〜夢にときめけ 明日にきらめけ〜」 大成功で幕を閉じました。 この1ヶ月間、みんなで心を一つに練習を積み重ねてきました。 その成果が発揮され、素晴らしい演技を披露してくれました。 見る人の心に感動を届け、そして、自分達も感動と充実感を味わうことができました。 また、運動会では、6年生の係活動での活躍も素晴らしいものがありました。 今年の運動会、大成功で終えることができたのも、6年生の活躍のおかげだと思います。素晴らしい思い出の一つとなりました。 朝の交流タイム!![]() ![]() 他の学年の先生たちとも交流を深めようということで,朝学習の前に お一人ずつ先生方に遊びにきてもらっています。 おや,この先生は・・・アフロですねぇ エコキッズ!〜紙すき体験〜![]() ![]() いつも飲んでいる牛乳パックから,きれいなハガキができましたね。 窓に張り付いたハガキが乾いたら完成です。 組体操「浪漫飛行」〜夢にときめけ 明日にきらめけ〜![]() ![]() ![]() 6年生・ひまわり学級の子どもたちは、この1ケ月間、 一生懸命練習を積み重ねてきました。 今週、運動場での通し練習を行いました。 今までの努力の成果が発揮され、すばらしい演技を 披露してくれました。 あとは、リハーサル、本番のみになりました。 みんなの心を一つに、すばらしい演技になることまちがいないと思います。 ご期待下さい。 |
|