京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up140
昨日:130
総数:934699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

「中庭のトマト・トマト and すいかの葉」 ハイ!チーズ。2

画像1画像2
中庭のトマト。もう少しで真っ赤になるぞー
何だ!この大きな葉っぱ・あのスイカ(HPで紹介したスイカです)大きくなったね!

10組大活躍!「中庭のキュウリ・・スクスク成長」1

画像1画像2
「きゅうり」が大きくなりました。ホワイトコーン?も・・・

1年 麻しん(はしか)の予防接種について

画像1画像2
今日、1年生の1組から3組まで麻疹(はしか)の予防接種を行いました。

 近年、「麻疹(はしか)の流行が懸念されております。麻疹の患者数は減少傾向を示していましたが、平成19年に10代、及び20代を中心とした年齢層で大流行し、高等学校や大学で休校などの処置がとられるなど、混乱がみられました。
 麻疹(はしか)の予防接種の接種率を上げて流行を防ぐため、平成20年度から平成24年度までの5年間に限り、各年度の中学1年相当と高校3年相当の生徒等を対象者にして「無料」で定期予防接種が実施されています。

次回 1年生4組〜6組の麻疹(はしか)の予防接種は6月29日(月)です。

※予防接種を受けた生徒は部活動中止です。

PTA陶芸教室 楽しいひとときでした。

画像1画像2
 毎年好評のPTA陶芸教室が、6月17日(水)9時30分〜12時。西賀茂中学校の美術室で行われました。
20数名の保護者の方々が参加されました。内容は手びねりによる陶芸品(マグカップや中皿など)を制作しました。丁寧に先生に教えていただき、楽しいひとときをすごすことが出来ました。
 この作品は、10月1日(木)学習発表会「展示学習の中でPTA作品として展示していただこうと思っています。」乾燥し、焼きあがり、完成するのが楽しみです。

第1回 定期テストが始まりました。

画像1
6月17日(水)18日(木)19日(金)の3日間
第1回目の定期テストが始まりました。中学1年生にとっては、はじめてのテストになります。今まで学習してきた成果を発揮するときがきました。緊張している生徒やワクワク期待している生徒さまざまだと思いますが、最後まであきらめず全力でのぞんでほしい。
18日(木)2日目
      1年 1.学習、2.理科、3.英語 4.技術家庭
      2年 1.学習、2.英語、3.理科、4.自主学習
      3年 1.学習、2.英語、3.理科、4、美術
     10組 1.学習、2.数学、3.国語、4、社会 です

 

1年 天気もよく!「体育の授業!」

今日は天気もよく、1年生の体育の授業を見に行くと、体育館では
音楽が聞こえてきて、生徒たちは先生の合図でダンスをしています。
男の子も女の子も手をつなぎながら、リズムをとって楽しく踊っていました。
また、水泳では、気持ちよく、「はい、次は平泳ぎ!!」という先生の声で
一斉に泳ぎ始めていした。天気の良い日は、見ていても気持ちよさそうです。
グランドでは大きな声をあげながら、ハンドボールをおこなっていました。

「天気もよく、元気な生徒たちでした。」

画像1
画像2
画像3

第1回 進路説明会 1

画像1
6月11日(木)14:15から第1回 進路保護者会が行われました。
多くの保護者の方々に来校していただき、本当にありがとうございました。

今回の進路保護者会では、
◎年間予定の説明

◎進路選択の必要なこととして

◆生徒自身に関すること:「1、自分を知る、2、進路先について正しい情報を知る。3、目標を持つ。」

◆家庭に関すること:「1、家庭で話し合う。2、健康の管理や精神面の安定。3、3者の連携を蜜にする。4、正確な情報。5、経済的見通し。」

◎奨学金制度について

◎高校入試制度について

◎平成20年度 卒業生進路状況

◎平成22年度 公立高校普通科入学者選抜制度について

※資料に関して、3年生で欠席されたご家庭には、生徒を通じて配布させていただきます。よろしくお願いいたします。

平成21年度 第1回 進路保護者会 2

画像1
画像2
画像3
6月11日(木)放課後 進路保護者会 ご参加いただきありがとうございました。
※次回 第2回目 進路説明会 10月8日(木)予定です。

3年生「進路だより」第6号発行・・

画像1
3年生「進路だより」を読んでいますか?家の方に見せていますか?
進路に関する情報を知ることからスタートしてほしいと思います。家の方にも「進路だより」を見せて、進路について家でも話あってほしいと思います。

体育大会も終了し、今日から定期テスト1週間まえになり、部活動もなくなります。
放課後 各学年では、15:35〜16:30(6時間のとき)14:35〜15:30(5時間のとき)の予定で学習会が行われます。

お知らせ!!

△1 定期テスト6月17日(水)、6月18日(木)6月19日(金)


△2 進路説明会のホームページの写真
 2階の3年生の教室の前に「ラストステージ」と言う掲示物の横に進路のポスターや高校の説明会等のポスターが貼られています。休み時間等に見てください。

△3 高校説明会が行われています。興味がある高校説明会に参加してください。
 例)京都市・乙訓地区公立高等学校合同説明会 みやこめっせ(勧業館)
    平成21年7月4日(土)10:00〜16:00
    平成21年7月5日(日)10:00〜16:00

 例)私学フェアKYOTO  6月14日(日)  みやこめっせ(勧業館)
 
  「※自分の希望の進路を切り拓くためにも頑張ってほしいと思います。」


第1回 進路説明会 14:15開始             「西賀茂中 体育館」

先日、お知らせしました、第1回進路説明会があす6月11日(木曜日)14:00
から行われます。1,2,3年の保護者が240人余りの方が参加される予定です。
当日での参加も可能ですので是非おこしください。

1.日 時  平成21年6月11日(木) 14:15 〜 15:15(受付 14:00開始)

2.場 所 本校体育館

3.内 容  14:00  受 付

14:15〜 学校長あいさつ
14:20〜 「本校の昨年度の進路状況報告等」
     「公立高等学校入学者選抜制度について」
        本校進路指導主事 嶋田健一郎
15:00〜 質疑応答
15:15  終了

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 三者懇談2
7/14 三者懇談3
7/15 三者懇談4
7/16 三者懇談5
7/17 夏季休業前集会
京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp