京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up73
昨日:205
総数:487873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

2年生で「生き方探究・チャレンジ体験」報告発表会を実施しました。

画像1画像2
 7月7日(火)の2〜4時間目に2年生で「生き方探究・チャレンジ体験」報告発表会を実施しました。これは,5月18日〜22日に25の様々な事業所や施設を訪問させていただいた報告で,それぞれが約5分間で発表しました。今回の体験は,日常生活では簡単に得ることができない貴重なもので,今回の体験で得たものを将来の自分の生き方に生かしてほしいと思います。

「健康教育推進事業」最終年次です。

画像1
 「歯と口の健康つくり」を通して,自分の健康管理に対して,積極的に行動できる生徒を育てる。という目標で事業を進めています。各学年の取り組みに加え,保護者の皆様にも,「食と健康」についての取り組みを知っていただくと共に,お子達の健康を考えていただく機会になればと思い,PTAを対象に昨日午後7時30分より『今が大切!〜歯と食と健康の大切さを知ろう〜』という内容で,京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 食事科学研究室 助教の冨田 佳子先生に来ていただいて家庭教育学級を実施しました。お忙しい中,また,雨の中にもかかわらず,ご参加いただきまして有り難うございました。

花ボランティアさん

画像1
 毎週水曜日の午後3時すぎから,花ボランティアさん(元PTAの方と現PTAの方)に来ていただき,園芸部員や教職員と一緒に花の植え替えや雑草取りなど,学校の教育環境の充実に取り組んでもらっています。何かとお忙しいのに,また,大阪に転居されているのにもかかわらず,来ていただいている方もおられます。有り難うございます。
 現在,つるバラとゴーヤが成長してきました。今後ともよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 2年生3〜5限総合発表会
7/8 3年生5・6限総合発表会
7/10 休業前懇談
7/13 休業前懇談
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp