京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:177965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

6月19日(金) プールの土台ができました

画像1
 プールの土台ができました。子どもたちが砂場から砂を一生懸命運んだり,下京中のお姉さんたちが手伝ってくれたりして,立派な設置プールの土台ができました。
 お姉さんとも今日でお別れです。子どもたちもきっと,この5日間とても楽しい毎日になったと思います。
 明日は,土曜参観です。子どもたちは,ご家族の方と一緒に幼稚園で遊べることを楽しみにしていると思います。設置プールの組立や,遊戯室の整備など,保護者の方にはお手数をおかけいたしますが,よろしくお願いします。明日は思いっきり,遊びましょう♪

6月18日(木)

画像1
 歯科検診と歯みがき指導がありました。歯みがき指導では,人形や絵を使ってむし歯についてのお話を聞いたり,歯ブラシの持ち方,使い方を教えていただいたりしました。年少児は親子で参加しました。
 子どもたちはお弁当を食べたあと,早速,歯ブラシを「『こんにちは』の持ち方やで」と言いながら歯をしっかりみがき,「先生,みて!きれい?」と大きな口をあけて見せにきてくれました。みんな上手に歯みがきができました。

6月17日(水) 洛央小のプールで遊びました

画像1
 ゆり組とばら組で,洛央小に行ってプールに入りました。子どもたちは,大きなプールに大喜び!プールの底にある宝を取ったり,大きなビート板の上で寝転がったり,バタ足をして泳いだり,とっても楽しそうでした。あっという間の時間でした。
 たんぽぽ組は,留守番でしたが,幼稚園のプールを広く使うことができて,子どもたちは満喫していました。

6月16日(火)ザリガニつりに行ってきました!

画像1
年長児・年中児は京都御苑に園外保育で出かけました。幼稚園から歩いていきました。
昨日,つくった自分の釣り棒と,バケツを一つずつもってザリガニつりをして楽しみました。「ここにいる,いる!」「しー,そーっとやで!」と必死になっていました。たくさんつれましたが,全部もって帰るとザリガニがいなくなってしまうかもしれないことなどを子どもたちと考え,ほとんどのザリガニは逃がすことにしました。「ザリガニさんばいばーい」と優しく返しました。

6月15日(月) お姉さんといっぱい遊んだよ

画像1
 今日から,華頂短期大学の実習生と下京中チャレンジ体験の中学生が幼稚園に来てくれています。子どもたちは,「お姉さん!」と呼んだり,早速名前を覚えて「○○先生」と呼んだりしています。一緒に砂場で遊んだり,明日の遠足用のザリガニ釣りの道具をつくったりして,とても楽しそうでした。
 これから,実習生や中学生とどんな遊びをするのでしょうか?とても楽しみです。

6月12日(金)視力検査始めます♪

画像1
 年長組の子どもたちが視力検査ごっこで遊んでいました。検診を受けたい子どもがたくさん遊びの仲間入りしました。
 年中児もはじめはどんな風にするのかなと見ていましたが,友達のする様子を見たり,年長児に「どっちがあいていますか?」「分かりにくいときは両方の目でもいいですよ」と教えてもらったりしていました。
 眼科検診で子どもたちが経験したことが遊びにつながっていると思いました。

あっという間の、一週間

あっという間に一週間が過ぎました。子どもたち、一人一人がそれぞれに幼稚園での生活を楽しんでいました。楽しみかたや楽しさの深さや広がりは、子どもたち一人一人違いますよね。泥んこになって、絵の具だらけになって、夢中で遊んで、汚れた手足を洗い、着替えをして、さっぱりとすることで気持ちがよくなることを「心」で、「体」で覚えていきます。

友達とおもちゃの取り合いをして、けんかして、自分と同じように思う友達の存在を知っていきます。

この一週間も、子どもたちにとって、意味のある毎日だったと思います。

保護者の皆さんありがとう。毎日の、送り迎えに、お弁当に、洗濯と、ご苦労様です。
また、来週もよろしくお願いしますね。

6月11日(木)

画像1
園庭で,たんぽぽ,ばら,ゆり組が一緒に,砂と水でチョコレートケーキをつくっています。園庭の砂に,水の量を加減しながら混ぜて,トロトロの感触を味わっているようです。どろんこになった子どもたちは,とても楽しそうでした。今日も元気いっぱい遊びました。

6月10日(水) 雨の日でも元気いっぱい!

画像1
 たんぽぽ組の部屋に,遊戯室の積木をたくさん持ち込んで,たのしいおうちができています。入れ替わり立ち代り,多くの友達が入ってきて触れ合って楽しんでいます。
 家を拠点に,「遠足行ってきまーす!」「ごちそうできました!」といろいろな遊びが広がっています。

6月9日(火) アゲハちょうになったよ♪

画像1
 子どもたちが大事に育ててきたアゲハの幼虫が,今日かえりました。朝から,子どもたちは「うわぁ!ちょうちょになってる。」と言って,登園してきた友達に一生懸命伝えていました。
 「逃がしてあげよう。」と言って,まだ乾いてない羽のアゲハちょうが,そっと飛び立つのを見守っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/20 休日参観
土曜参観 おやじ&おふくろの会(プール組立て)
6/22 代日休業日
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp