京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:63
総数:360635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

1年生を迎える会3

画像1画像2画像3
4・5年生からは, 手作りのメダルのプレゼントです。
1年生からは, みんなへのお礼に歌を歌いました。
元気よく歌いました。

1年生を迎える会2

画像1画像2
 3年生からは, 歌と踊りのプレゼントです。「崖の上のポニョ」の歌に合わせて踊りました。
 2年生からは, 花の種のプレゼントです。

1年生を迎える会1

画像1画像2
5月21日 「1年生を迎える会」をしました。
はじめに, 6年生と一緒に1年生が体育館に入場しました。
そして, 1年生を一人ずつ紹介しました。

これって桑の実?

校庭の東側にある大きな木に実がなりました。ひっきりなしに鳥が飛んできては, ついばんでいます。桑の実に似ているのですが・・・。はっきりとは分かりません。どなたかご存知ではないでしょうか。

画像1
画像2

つぼみができたよ

画像1
5月20日 ジャガイモにつぼみができました。もうしばらくすると, 花が咲きます。

モンシロチョウの幼虫が・・・

画像1
5月20日 学級園のキャベツの葉にたくさんのモンシロチョウの幼虫を見つけました。理科の学習で成長の様子を観察します。

野菜のネットを張りました

画像1画像2画像3
5月20日 学級園で育てている野菜が伸びてきたので, ネットを張りました。
作業のかたわら, キュウリに小さな実ができていたので, ものさしで実の長さをはかり, 観察カードに記録しました。

ランチルームで給食を食べます。

今週から,ランチルームの使用を始めました。今週は2年生です。今日の献立は「味付けコッペパン」「牛乳」「大豆と豚肉のカレー煮」「野菜のホットマリネ」「プリン」でした。みんなで楽しく食べています。
画像1画像2画像3

クラブ活動が始まりました

画像1画像2画像3
5月19日 今年度第1回クラブ活動が始まりました。
クラブ長, 副クラブ長を決めた後, 年間計画を立てました。

学校たんけんをしたよ

画像1画像2
5月19日 5時間目に学校探検をしました。
保健室やランチルームなど, 自分たちで回りました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 再検尿
6/14 日曜参観
6/15 代休日
6/16 視力再検査(6年)
6/17 視力再検査(5年)
6/18 視力再検査(4年)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp