鉄棒運動をしたよ
6月2日 4時間目の体育で, 鉄棒運動をしました。膝かけ後転と膝かけ前転をしました。
ボランティアの先生の見本を見て, 「できるようになりたい。」と, みんながんばりました。
【4年の部屋】 2009-06-02 21:07 up!
「ごみゼロの日」活動4
これが, 全校のみんなで拾い集めた校区のごみです。
これからも, 一人一人が気を付けて, 美しい光徳学区を守りたいですね。
【学校のようす】 2009-06-02 21:06 up!
「ごみゼロの日」活動3
4年生は, 小坂公園の清掃活動に取り組みました。
植え込みの中にもごみが落ちているのを見つけて, 驚く子どももいました。
学校に帰って来てから, ごみを分別しました。
【学校のようす】 2009-06-02 21:06 up!
「ごみゼロの日」活動2
2年生は, 中堂寺公園の清掃活動に取り組みました。
【学校のようす】 2009-06-02 21:06 up!
「ごみゼロの日」活動1
6月2日 「ごみゼロの日」活動をしました。全校のみんなで担当場所を分担して, 地域の清掃活動をしました。
5年生は, 五条通り北側の清掃活動に取り組みました。
【学校のようす】 2009-06-02 21:06 up!
ジャガイモの花が咲きました
6月1日 ジャガイモの花が咲きました。明日は理科の時間に実験をします。
【6年の部屋】 2009-06-01 19:52 up!
オクラの本葉が出ました
6月1日 理科の学習で育てているオクラの本葉が出ました。
これからの成長が楽しみです。
【3年の部屋】 2009-06-01 19:52 up!
ミニトマトの観察をしました
6月1日 ミニトマトの観察をしました。黄色い花の咲いた後に緑色の実ができていました。つやつやしています。
【2年の部屋】 2009-06-01 19:52 up!
アサガオの本葉が出ました
6月1日 1年生が育てているアサガオの本葉が出ました。
1年生と同様元気に育っています。
【1年の部屋】 2009-06-01 19:51 up!
芽が出ました。
4年生では理科の学習でゴーヤとヘチマを育てています。5月に植えた種から芽が出ました。4年生が毎朝交代で水遣りをしています。教室に緑のカーテンができるよう,大きく育ってほしいと願っています。
どちらの芽がヘチマでどちらがゴーヤか分かりますか?
【4年の部屋】 2009-06-01 17:11 up!