第2回学級委員会がありました
6月8日 PTA総会の後で, 第2回学級委員会がありました。各学年に分かれ, 担任を交えて学年交流会などについて話し合いました。
【PTA】 2009-06-08 17:49 up!
第1回PTA総会がありました
6月8日 午後4時より第1回PTA総会がありました。64名の出席がありました。本年度事業計画と予算案が承認されました。
【PTA】 2009-06-08 17:37 up!
ホウセンカが育っています
6月8日 ホウセンカの苗が育っています。理科「植物の水の通り道」の実験で使います。
【6年の部屋】 2009-06-08 17:37 up!
理科の実験をしています
6月8日 理科「植物の葉と日光」の学習で, 日光にあてた葉と日光にあてなかった葉のデンプン調べをするための実験をしています。5時間目にヨウ素液を使って, それぞれの葉にデンプンがあるかを調べます。
【6年の部屋】 2009-06-08 17:37 up!
「たてわりグループかおあわせ」をしました。
「たてわりグループかおあわせ」を3校時にしました。
教室リーダーを決め,7月2日にする「光徳まつり」の
お店を決めました。
【学校のようす】 2009-06-08 11:40 up!
第一回学習発表会をしました。
第一回目は二年生と六年生の発表でした。
二年生は「ウソとホントのたまごやき」
六年生は「おかあさんの木」を
発表してくれました。
練習の成果がよく表れている発表でした。
第二回目は11月にひかり学級,3年,4年が発表をします。
【学校のようす】 2009-06-05 15:51 up!
緑のカーテン観察日記1
6月5日 5月に種をまいたヘブンリー・ブルーが発芽し,順調に成長しています。
本葉がちらほら出始めています。もうしばらくしたら, 大型プランターに定植します。
【学校のようす】 2009-06-05 09:23 up!
作品紹介−よく見て描こう 春の光徳公園−
6月3日 6年生の図画の作品です。春の光徳公園の様子を絵に描きました。満開の桜の花や若草などをよく見て描きました。
【6年の部屋】 2009-06-04 17:35 up!
作品紹介−かさねてチョッキン−
6月4日 1年生の作品です。色画用紙を重ねてはさみで切り, 画用紙に貼りました。そのまわりにパスで絵を描き加えたり, 色紙を貼ったりして, 思い思いの作品に仕上げました。
【1年の部屋】 2009-06-04 17:34 up!
バトンパスの練習をしました
6月4日 体育の時間に, リレーのバトンパスを練習しました。
バトンを渡す者と受け取る者の息がぴったり合ったバトンパスができました。
【5年の部屋】 2009-06-04 17:34 up!