京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:19
総数:314816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行便り

画像1
画像2
予定より早く無事戻ってきました。全員元気で何よりでした。思い出とお土産をいっぱい持ち帰ったことでしょう。ゆっくり疲れをとってください。

修学旅行だより

画像1
画像2
ホテル到着後,前の海岸で一休み。夕食もおいしくいただきました。二日目は淡路方面に向かいます。

修学旅行だより

画像1
画像2
バスに乗っている間に降っていた雨もやみ,吉備路の散策も終わりました。これから倉敷の美観地区で楽しいお土産の買い物に出かけます。

修学旅行

画像1
画像2
予定通り,全員元気に,出発しました。今日は,吉備路風土記の丘と倉敷美観地区に行きます。

あすなろ集会

画像1
画像2
 前回のあすなろ集会1回目の顔合わせで「次の集会で何して遊ぶ?」と楽しい計画を
たてました。
 今日6月1日はその遊ぶ日でした。あすなろグループのリーダーのもと,1年から6年まで,とても仲良く和やかに遊べました。
「ハンカチ落と」しや「だるまさんが転んだ」など体を動かす遊びや,トランプ,UNO,坊主めくりなどカードを使った遊びを楽しむグループなど様々でした。

チョウになったよ

画像1
画像2
5月28日
3年生が理科の学習でモンシロチョウやアゲハチョウを飼っています。
モンシロチョウがさなぎから出てじっとしている様子をみることができました。
チョウになったと喜んでいたらあと2頭も続きました。
命の誕生は嬉しいものです。

うさぎのショコラのこと

画像1
画像2
5月27日(水)今日はとても悲しい日になりました。
うさぎのショコラが死んでしまいました。昨日、飼育委員会の当番さんがあわてて先生を呼びに来てくれて、ショコラの様子がただごとではないとわかりました。
すぐ、獣医さんに診てもらい入院までしたので元気になって帰ってくると思っていましたが、10時半ごろ、心肺停止状態であるという電話があり数十分後には悲しい電話がかかってきました。ショコラは北醍醐小学校で少なくとも6年以上子どもたちと一緒に暮らしました。ずっと元気なうさぎでした。
今朝、子どもたちに全教室でショコラの病気について話をしたところでした。
 4,5月があわただしく過ぎようとしていますが、キショウブやスイレンがいつものところに静かに美しく咲いています。

日曜参観日3

画像1
画像2
画像3
新型インフルエンザで一時はどうなるかと気をもみましたが、予定通り倉敷・淡路島方面へ行くことになりました。
日曜参観でも調べたことを発表する授業もありました。

写真は5年と6年です。

日曜参観日2

画像1
画像2
画像3
日曜参観日には、いろいろな学習の様子を見ていただきました。
担任の手作りの掲示物、児童の作品が黒板を賑わしている教室もありました。

簡単に使えるスクリーンと軽量のプロジェクターで写真や絵を映して教室の全部の子どもたちによくわかるようにしている教室もありました。

3年生の教室ではドラエモンが出てきてびっくりでした。

写真は、3ねんと4年の教室です。

日曜参観日1

画像1
画像2
5月24日 日曜参観日を実施いたしました。
たくさんの保護者の皆様にお出でいただきありがとうございました。
学校運営協議会、見守り隊の皆様、卒業生にも学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

写真は1・2年生の1時間目の様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp