京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:177931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

5月29日(金)マジックショー

画像1
 5月生まれのお誕生会がありました。今日はマジックショーをみんなで楽しみました。玉が増えたり,ヒモがハンカチに変わったり,破れたカードが元に戻ったりするマジックを見て子どもたちは「えー?!」とびっくり。とても不思議な楽しい時間でした。

みんなが,元気やったらいいな〜

画像1
昨年度よりPTAさんが,『ペットボトルのキャップで 世界の子どもにワクチンを』と,ペットボトルのキャップ集めに取り組んでもらっています。PTAさんやお家の人から話を聞いて,「みんなが,元気やったらいいな〜」って,子ども達が話していました。次回の回収は6月30日です。

5月28日(木) 砂場大好き!

画像1
 砂場で色々なことをして遊びました。掘って水を入れて川をつくったり,ポンプに水を入れて,ポンプの端から水が出てくるのか,ためしたり…裸足になって,泥んこになって,体全身で遊びました。
 水の中に入ると,「冷たい。」「気持ちいい。」という声が。そして,しばらくして再び水の中に入ると,水は冷たくなく,暖かくて,子どもたちは驚いていました。
 子どもたちは遊びのなかで,気付くことがいっぱいです。体いっぱい使って,諸感覚を働かせて遊ぶことを大切にしていきたいです。

開智幼稚園のうた 大好き!

画像1
子ども達は,園歌が大好きです。園歌の額を新しくし,場所もかえてみました。いつも,誰かが園歌を見たり,口ずさんだりしています。

うさぎ組は,お休みです

本日のうさぎ組は,お休みです。きっと,楽しみに待っていただいていると思うのですが,ごめんなさいね。

うさぎ組の子ども達と,一緒に早くあそびたいな〜と,思っています。
また,開催するときは,幼稚園の前に掲示したり,HPでお知らせしたりますね。


子ども達の声がひびく幼稚園

子どもたちの元気な挨拶にはじまった幼稚園。幼稚園を通られる方が,「やっぱり,子どもの声が聞こえないとね」「幼稚園がはじまって,よかったですね」「また,元気をもらえます」と,話しかけてくださいました。久しぶりの幼稚園で,好きな遊びをみつけて遊ぶ子どもたちの嬉々とした姿,やっぱり,子ども達は最高に素敵です。
画像1

重要 明日から保育再開です!

27日までの実施が予定されていた,休園措置が解除になりました。
明日(26日)から保育再開です。
今,教員が保育再開の手紙を持って家庭訪問をしているところです。
教職員全員,みんなに会えるのを楽しみにしています!

子どもと過ごす コツ その3

幼稚園が休園して,今日で4日目ですね。子ども達も保護者の皆さんも大変ですね。
今日は,アルバムの整理をするのも,楽しいかも。
小さかったころのことや,お出かけをしたときのこと等,話しながら整理をすると,子ども達もきっと嬉しいのではないでしょうか。
あたたかいものを,感じながら写真を見たり,話を聞いたりすると思いますよ。

今日の幼稚園は,子ども達が幼稚園に来たときに,いっぱい遊べるように,園庭・保育室・倉庫など整理・整頓しました。
画像1画像2

子どもと過ごす コツ その2 一緒に片付けよう!

子ども達は,遊ぶのが大好き いっぱいおもちゃを出しては,そのままで・・・・たいへんやね。今日は,遊んだ後,一緒におもちゃの整理をしてみては,どうでしょうか。

☆子どもにだけではなく,一緒にね。
☆子ども達は,片付けも遊びの延長のようなものです。気長にね。          ☆壊れている物は,一緒に修理もするといいですね。                ☆片付けながら,分類することも覚えますよ。                   ☆片付けた後は,う〜んとほめてね。

幼稚園も,休園中に整理・整頓をします。                     ウサギ小屋も,きれいに掃除をしました。剪定した葉っぱもウサギのごちそうに
画像1

子どもと過ごす コツ その1  親子でクッキング

 お休みの間,子ども達とどんなふうに過ごしたらいいかな〜って,思っておられるのではないでしょうか?
 時間がたっぷりあるときこそ,親子クッキングに挑戦してみて!

 ○ 子ども達は,こねるのが得意! ハンバーグや餃子の具をこねてみて・・・

 ○ 子ども達は,独創的!  ハンバーグのかたちも,餃子を包むのも,たのしく,かわ  いく,おいしくできるのでは・・・
 
  後片付けも,一緒にね。楽しい時間が過ごせると思いますよ。            
  子育ても,料理も,あわてず,あせらずね。

  幼稚園の,夏野菜もたのしみです。 写真の苗は,なんでしょうか?


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp