京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up159
昨日:174
総数:682407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

5月号「PST通信」発行について

5月号「PST通信」を本日,発行しました。

今日の終学活時に,担任の先生から「PST通信(5月28日発行)」を各家庭に
配布いたしましたので,ご家庭でご覧いただきますようにお願いします。

※「PST通信(5月28日発行)」については,配布文書に配布したプリントを
 掲載しています。

<PST通信内容>
・新型インフルエンザ感染予防の徹底を!
・土曜参観を終えて
・いよいよ修学旅行に出発!
・PSTクリーンキャンペーンの実施

感嘆符 今日 「休日参観」を実施しました。

今日は,今年度の「休日参観」を実施しました。

多くの保護者の方々に,日頃の授業の様子を参観していただきました。

授業の様子を画像で紹介いたします。
画像1
画像2
画像3

「休日参観」 (つづき)

「休日参観」のつづきの画像です。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日の「休日参観」実施のお知らせ!

明日の土曜日は,「休日参観」を予定どおり実施しいたします。

「休日参観」について
※平常時間帯で授業が実施されます。
1限目 8:40 〜  9:30
2限目 9:40 〜 10:30
3限目10:40 〜 11:30
4限目11:40 〜 12:30 ・学級懇談
   12:30 〜 17:00 ・部活見学
    ※ 時間・場所は部によって異なるのでお子様にお聞きください。

○ 駐車スペースがありませんので,車でのご来校はご遠慮ください。
○ 生徒登校は,8:25です。
○ 5月25日(月)が,代日休業日となります。

※詳しい内容については,配布文書の「休日参観のお知らせ」を見ていただくか
 以下の部分を「クリック」してください。
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075...



校門の花が「きれい」になりました

先日,第2回目の「各種委員会」がありました。

各クラスの「美化委員会」が,校門を入ったところにあったプランターに
「マリーゴールド」「ベゴニア」を左右に分けて植えてくれました。
大淀中生徒の「登校」「下校」を毎日見守っています。

時には,「登校」「下校」の時に,気をつけてみてください
自然の変化や植物の生長の様子を見ることが出来ます。
みんなで大切に育てましょう!
画像1
画像2

感嘆符 「休日参観」と「修学旅行」について

・「休日参観」5月23日(土)
・「修学旅行」6月3日(水)〜5日(金)

※配布文書に掲載しています。ご確認ください。

感嘆符 春季体育大会の公式戦日程について

5月2日(土)より各部活動の公式戦が始まります。
各部活動の公式戦日程を下記に記載します。

「春季体育大会」公式戦日程
 < 部活動名 >    <  日   時  >   < 会 場 >
・女子バレー     5月 3日(日)AM10:00〜   下鴨中学校
・男子バスケット   5月 3日(日)AM11:40〜   山科中学校
・女子バスケット   5月 2日(土)AM11:40〜   西陵中学校
・男子ソフトテニス
      団体戦  5月 2日(土)AM 9:00〜   桂中学校
      個人戦  5月 3日(日)AM 9:00〜   西院テニスコート
・女子ソフトテニス
      団体戦  5月 3日(日)AM 9:00〜   加茂川中学校
      個人戦  5月 2日(土)AM 9:00〜   西院テニスコート
・陸 上       5月 6日(祝・水)AM10:00〜 西京極陸上競技場
・サッカー      5月 2日(土)AM11:40〜   藤森中学校
           5月 3日(日)AM10:20〜   桂中学校
・女子バトミントン
      団体戦  5月 2日(土)AM 9:30〜   大原野中学校
      個人戦  団体戦終了後
・水 泳       6月21日(日)AM10:00〜   加茂川中学校

※公式戦の進行状況により,多少の時間変更はありますのでご了承ください。

※公式戦会場へは,公共交通機関をご利用いただきご来校ください。

※公式戦会場でのゴミは,持ち帰りが原則となっています。

感嘆符 第51回 京都市中学校春季体育大会開会式に参加

晴天の中,西京極陸上競技場に京都市内の国・公・私立中学校が勢揃いをしました。
午前10時に合わせて,大空に花火が打ち上げられ入場が始まりました。
あの大きな陸上競技場のフィールドに,大淀中学校も整列し入場していきました。
元気よく行進をし,今後開催される公式戦同様に真剣な面持ちで行進していました。

公式戦に勝つのも大切ですが,今まで練習してきた力を出しきり悔いのない試合を!
中学校時代の「青春の思い出の1ページ」になるように,3年生は特に頑張ろう。
その姿を見て,後輩の2年生は頑張ってくれます。

大淀中ファイト一発!
みんなが応援しています。
画像1
画像2
画像3

重要 「大淀楽舎」

『大淀(おおよど)楽舎(がくしゃ)』の実現を目指して!

―子どもが楽しくいきいきと活動する、居心地のよい学び舎づくり―
さて、平成21年度新学期がスタートして、ほぼ3週間が経ちました。1年生も中学校生活に慣れ、学習に、部活動に励んでおり、また2年生、3年生も目前の春季総合体育大会や修学旅行をひかえて各自が目標に向かって学校生活を充実させていることと思います。
 さて、今年度も『自主・自律の態度と共生の心を育成する』という学校教育目標のもとで、自分の思いや考えを明確にし、協調性と責任感をもって社会生活を営むことのできる力を、また他者への思いやりと優しさをもって意欲的に共に生きていこうとする姿勢を培うために、教職員が一丸となって日々の教育活動を推進していく所存でございます。

今年度の目指す生徒のすがたのキーワードは≪意欲・創造・礼儀・責任≫です。
1) 進路展望と生活目標を明確に意識して行動できる子
2) 学力向上の意欲をもち、授業や家庭学習を大切にする自学自習の身についた子
3) 礼儀正しく、TPOに応じた挨拶、言動、服装、態度のとれる社会性のある子
4) いじめ、いたずら、いやがらせ等を許さず、人権尊重を基盤にして豊かな人間関係を築ける子
5) 規範意識、美化意識の高揚など地域社会の一員として、地域を愛し、地域に奉仕のできる子

春体壮行会を行いました!

画像1画像2
今日の4限「京都市中学校春季総合体育大会」に向けての壮行会が,体育館で実施されました。

全校生徒が見守る中,各部活動のキャプテンが「春季総合体育大会」に向けての決意を発表しました。
いよいよ,明日は「春季総合体育大会開会式」です。
今まで頑張ってきたことを明日からの公式戦で発揮しよう!
最後の最後まで,あきらめることがないように頑張りましょう。
「団体戦」「個人戦」で活躍しましょう。 ファイト「大淀中」!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp