京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:23
総数:358229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

つぼみができたよ

画像1
5月20日 ジャガイモにつぼみができました。もうしばらくすると, 花が咲きます。

モンシロチョウの幼虫が・・・

画像1
5月20日 学級園のキャベツの葉にたくさんのモンシロチョウの幼虫を見つけました。理科の学習で成長の様子を観察します。

野菜のネットを張りました

画像1画像2画像3
5月20日 学級園で育てている野菜が伸びてきたので, ネットを張りました。
作業のかたわら, キュウリに小さな実ができていたので, ものさしで実の長さをはかり, 観察カードに記録しました。

ランチルームで給食を食べます。

今週から,ランチルームの使用を始めました。今週は2年生です。今日の献立は「味付けコッペパン」「牛乳」「大豆と豚肉のカレー煮」「野菜のホットマリネ」「プリン」でした。みんなで楽しく食べています。
画像1画像2画像3

クラブ活動が始まりました

画像1画像2画像3
5月19日 今年度第1回クラブ活動が始まりました。
クラブ長, 副クラブ長を決めた後, 年間計画を立てました。

学校たんけんをしたよ

画像1画像2
5月19日 5時間目に学校探検をしました。
保健室やランチルームなど, 自分たちで回りました。

体育の授業より −リレーをしました−

画像1画像2画像3
5月19日 体育の授業で, リレーをしました。
はじめに, バトンパスの練習をしました。
次に, グループ対抗で競走しました。
みんな, 最後まであきらめず, 力いっぱい走りました。

楽しいね!−ロンド橋が落ちた−

画像1画像2画像3
5月19日 「育成おめでとう会」の練習で, 「ロンド橋落ちた」をしました。
先生たちの歌に合わせて, つかまらないように急いで「橋」の下を通り抜けました。

アサガオの芽が出たよ

画像1画像2画像3
5月19日 1年生が育てているアサガオが発芽しました。
これから夏にかけてぐんぐん伸びていくでしょう。
また, たくさんの花が咲くでしょう。どんな色の花が咲くのか楽しみです。

ころがしドッジボールをしました

画像1画像2画像3
5月18日 体育の時間に, ころがしドッジボールをしました。
ボールの転がし方や逃げ方を工夫して, 元気いっぱいに楽しく活動しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 学校再開
6/1 内科検診(ひかり,1年,2年)延期分
身体計測(6年)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp