読み聞かせボランティアさん,ありがとう!
4月28日(火)より今年度もボランティアさんの読み聞かせが始まりました。1年から6年まで月1回朝お世話になります。子ども達も毎回楽しみにしています。今日は4年生と6年生が楽しい本を読んでいただきました。
【学校の様子】 2009-04-28 10:10 up!
丸木橋をわたったら
けわしい山の急斜面を登っていきます。前日の雨で,足元の悪いのが心配でした。でも,しっかりふんばれる良い山道で一安心。しばらく登ると,お山の先生から「そろそろこの辺から採り始めましょうましょう。」というお言葉です。
さあ。何を採っているのでしょう?
【2年】 2009-04-28 09:35 up!
放課後まなび教室で楽しくチャレンジ!
週3回(月・水・金)の放課後まなび教室では,国語や算数の問題にチャレンジする子,じゅうたんの間で読書やスタッフの方から教えてもらった伝承遊びにチャレンジする子が楽しく過ごしています。わからないことがあると気軽にスタッフの先生にアドバイスをもらっています。今日もたくさんの子どもたちが入室していました。
【学校の様子】 2009-04-27 19:02 up!
1年 交通安全教室
4月27日(月)1年生の交通安全教室を行いました。京北交番の交通巡視員さん・山国駐在所のお巡りさん・地域安全活動推進委員の方々から横断歩道の渡り方や車に気をつけることなどを教えていただきました。
【1年】 2009-04-27 12:18 up!
どこへ行くのでしょう?
2年生初めての校外学習です。できたての丸木橋を渡っています。落ちても10センチメートルほどの浅瀬です。「落ちてもけがしないから大丈夫。でも落ちない方がいいね。」とは丸木橋をつくった地域の先生のことばです。この橋を渡ってから,山の急斜面を登ります。さて目的地には何があるのでしょう?
【2年】 2009-04-27 08:50 up!
自転車安全点検
4月24日(金)自転車安全点検表を子どもたちに配布しました。休日を利用して親子で自転車の点検をお願いします。また,自転車安全教室の冊子も配布しましたので,自転車の安全な乗り方についても話し合ってみてください。
【お知らせ】 2009-04-24 13:59 up!
参観・懇談会(1〜3年)
4月24日(金)に授業参観と懇談会を行いました。1年生にとっては初めての参観日だったので,いつもとは少し違った様子でした。
【学校の様子】 2009-04-24 12:37 up!
参観・懇談会(4〜6年)
4月24日(金)に授業参観と懇談会を行いました。6年生は懇談会の中で修学旅行の説明を行いました。
【学校の様子】 2009-04-24 12:35 up!
家庭訪問
下記の日程で家庭訪問を実施します。
5月18日(月)・19日(火)・20日(水)・22日(金)
児童の下校につきましては,平常通り午後4時25分の一斉下校です。
【お知らせ】 2009-04-23 11:50 up!
2年生 わらびの絵
【2年】 2009-04-22 14:01 up!