京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:21
総数:256541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

本日は本校都市情報システムコース3年生の授業の紹介をさせてもらいます!

 4月13日(水)から本格的に授業が開始されました。本日は都市情報システムコース3年生の授業の紹介をさせてもらいます。

 3年生の生徒たちは,2時間連続の「製図」や「土木構造設計」の授業の中で,1・2年生での基礎科目をベースとした設計・製図の集大成と位置づけている『溶接プレートガーター道路橋』の卒業設計を実施していきます。

 本授業を通して,『溶接プレートガーター道路橋』に関する設計に関する知識と技術を習得し,その構造物を安全で合理的に設計する能力と態度を育てるとともに,都市情報に関する設計製図の重要性を理解し,設計図面を正しく読み,作成する能力を身に付けていきます。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/27 工探 宿泊研修
5/2 頭髪指導日(2年)
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp