京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up10
昨日:21
総数:256545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

創造研究(課題研究)の取組み

 生産技術システムコースの授業風景です。スクラップ入れやサイドテ−ブルを製作している所です。
 帯ノコ盤で材料を寸法通りに切断しています。多くの材料を切断するので、時間がかかり単純な作業ですが危険を伴います(写真上)
 サイドテーブルの溶接作業です。材料がずれないように気をつけて溶接します。完成までに何度も何度も溶接を繰り返します(写真中)
 まだ加工途中ですがスクラップ入れの作品です。溶接個所が多くて、非常に多くの時間がかかります。作業台には載らないので、床の上に鉄板を敷いてその上で溶接作業をします(写真下)

 完成までにはまだまだ時間がかかりそうですが、今後が楽しみです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp