京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:57
総数:332933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

8月31日の給食は…

画像1画像2
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草のごま煮・なめこのみそ汁」でした。今日は,8月31日「やさいの日」です。毎日の給食には,季節ごとの旬の野菜や,京野菜などいろいろな野菜がでてきます。しっかりとあじわい体の調子を整えていきたいですね。今日の給食には,ほうれん草やなめこ,しょうががなどの野菜がつかわれていました。それぞれの食感や味,香りを楽しみながら食べることができました。

委員会活動〜給食〜

画像1
画像2
 7時間目の委員会活動の時間,給食委員会では2学期の給食目標を決めました。各曜日グループから案を出し合い,決まった目標は「時間までに残さず静かに食べよう」です。
残さずしっかり食べて,毎日元気に過ごしたいですね。

8月28日の給食は…

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・えだ豆・キャベツのすまし汁」でした。
 えだ豆は,スチームコンベクションオーブンで蒸しあげて調理しました。塩を使わず,枝豆本来の甘みを子どもたちは見つけながら食べていました。つやよく煮つけられたさんまも,ごはんと一緒に完食できていました。

8月27日の給食は…

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテー」でした。
 今日から2学期の給食が始まりました。多くの児童が今日の給食を楽しみにしてくれていました。夏野菜のズッキーニやピーマンなどをトマト味のソースでからめたスパゲティは野菜が苦手な児童にも人気のメニューでしっかりと食べきることができていました。まだまだ暑い日が続きます。毎日の食事でしっかりと体力をつけてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp