京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:65
総数:332060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6月30日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけ」でした。
 京野菜のごまみそかけは,万願寺とうがらしや加茂なすといった旬の京野菜を使った献立で,八丁味噌といりごまを合わせたごまみそを教室でかけていただきました。
 万願寺とうがらしや加茂なすが苦手な児童もいましたが,ごまみそを合わせて食べると
食べられた児童も多く「ごまみそがおいしい!」「ごはんに合う。」「なすが食べられた。」という声が届いていました。

6月29日の給食は・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー・みかん」でした。
 やっぱり児童に人気のカレー,今日は鶏肉を使ったチキンカレーでした。2年生のクラスでは,チキンカレーをおかわりしたい児童の手がたくさん挙がっていました。たっぷりとチキンカレーを食べた後,デザートは今年初めての冷凍みかんでした。こちらも「つめたっ!」「ひんやりと気持ちいい。」と一粒ずつ楽しんで食べていました。

6月26日の給食は・・・

画像1画像2
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆・桜もち」
でした。五目煮豆は,乾物の大豆を給食室でゆがき,さいの目切りにしたちくわやにんじん,こんにゃく,こんぶなどの具材と共に,スチコン(スチームコンベクションオーブン)で加熱して仕上げました。教室では,ふっくらと柔らかな大豆やこんぶなどを,おはしを上手に使って,つまみながら食べていました。デザートの桜もちも,桜の葉の香りを楽しみながらよろこんであじわっていました。

6月25日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・野菜のきんぴら・豆乳のみそ汁」でした。切り身で冷凍されて届いたさばは,給食室でせん切りにしたしょうが,三温糖,料理酒,しょうゆでじっくりと煮つけられており,ごはんがすすむ煮魚でした。
 3年生の教室ではおはしで骨をはずしながら,きれいに食べられている児童が多くみられました。

6月24日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。
 豚肉のケチャップ煮のじゃがいもは,スチコン(スチームコンベクションオーブン)をつかって蒸し上げました。あつあつホクホクに蒸しあがったじゃがいもを,炒めた豚肉と共に,ケチャップ味の調味液で仕上げました。
 給食委員会の活動がスタートしました。毎日,給食時間に,給食カレンダーを読んでくれています。放送室のマイクの前で少し緊張しながら,校内放送を入れてくれていました。

6月19日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・カレー・野菜のソテー」でした。
 ルーから手作りの給食のカレーは,やはり,児童に大人気のメニューでした。
 カレーだけでなく,キャベツ・にんじん・コーンが入った野菜のソテーも,好評で野菜の甘さを見つけながら食べることができていました。

6月18日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・切干大根の煮つけ・赤だし」でした。「鶏肉のてり焼き」はスチコン(スチームコンベクションオーブン)献立で,鶏肉を砂糖・みりん・料理酒・しょうゆなどの調味料で下味をつけた後,一口大に切ったたまねぎと共にオーブン皿にしきつめ,250度で焼き上げました。ふんわりと香ばしく焼きあがった鶏肉とあまくやわらかなたまねぎが,児童にも人気のメニューでした。

6月17日の給食は・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・ツナサンド(具)・チャウダー」でした。ツナサンドは,教室で各自がコッペパンに具をはさんで食べるセルフサンドです。それぞれに,おいしそうなツナサンドを作り,大きな口をあけてかぶりついていました。

6月17日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「減量ごはん・牛乳・カレーうどん・小松菜とひじきのいためもの」でした。こんぶとけずりぶしでだしをとったカレーうどんは,炒ったカレー粉の香りもよく,給食時間前からいいにおいが給食室からとどいていました。いただきますのあと,「おいしいなぁ。」「まだ食べられる・・・」「おかわりしたよ。」とうれしい声がとどいていました。

6月15日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・おからさば丼(具)・トマトだご汁」でした。
 だご汁は,九州地方の郷土料理で,給食では,これから旬を迎えるトマトをだんごと汁の実として使っています。「おからさば丼」と共に,トマト色のかわいいだんごが入った具だくさんの汁物は,食欲が落ちやすいこれからの季節にぴったりの献立でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp